私が受験した2019年(令和元年)後期は、だいぶ易しい回だったといわれている上に不適切問題もあったため、だいぶ合格率は高いだろうと予想してはいましたが…
なんと32.8%!
ちなみに前期は14.1%です。
引用:厚労省保育士試験の実施状況(令和元年度)
私自身は、後期試験で初受験だったので本当に運が良かったとしか言いようがありません…。
このブログでも「一発合格の秘訣!これを使えば合格できるよ!」などという言葉をできるだけ使わないように謙虚にやってまいりましたが…

今回の結果を受けて本当に、今後もそのスタンス保たなきゃ…と強く感じました(笑)
とはいえ、それは私だけのこと!
私をのぞく、令和元年後期で合格した方はもちろん、不合格だった方も本当にすごい!!
と思う理由についてちょっと語ってみたいと思います。

ここからは、スピリチュアルよりの私のつぶやきになりますので、苦手な方はどうぞご退出くださいませ~!
たまたま合格率が高い回だったから幸運?

な~んだ合格率高い時にたまたま受検して合格できたのね。
確かにそれは紛れもない事実ではあります。

私自身は確かにそうです。否定しません!
しかし、他の受験者さんで、しっかりと1年などのロングスパンで計画的に勉強をしてきて、令和元年後期(または別の合格率高めの回)で合格を勝ち取り高得点を取得した方もいらっしゃいます。
そういう方々は努力をしたからこそ、運も味方してくれたのだと思うのです。
さらに続けますが、高い合格率だった回についてこうも考えるのです。
これまで合格率が低い回を受験して、惜しくも不合格だった方が諦めずに再受験して実りを得た回。
「今度こそ合格して、子どもたちの笑顔が見たい!」とか「人の役に立ちたい!」と強く意志を持ち努力し続けた方々がちょうど集まった回。
つまり、いつもよりも受験者全体のエネルギー(?)が強く、また調和がとれていたのかな…と思うのです。
私自身が合格できたのは、その方々の思いやエネルギーに引っ張られて合格(しちゃった)のかもしれない…
と思うのです。

怪しげですいません💦
難易度は、試験を実施する側によって調整されると言われていますが、100%の調整は不可能ですよね。
受験する人は全て人間です。
ロボットではありませんから、操作するにも限界があると思うからです。

そう、信じたい☺
残念ながら不合格だった方こそリスペクトしたい!

じゃあ、あんなに勉強頑張ったのに不合格だった私は神様が味方してくれなかったということ?
そんな声が聞こえてきそうですが、それもまた違うと思います。
私は、その人の人生に必要なことや前世で決めてきたことだけが自分の身に起こると信じているので…。
何度か受験することになる方は、やはりそれだけ時間は取られますが、知識が増えますし、勉強のための時間を確保するために上手に家事をこなせるようになるかもしれません。
保育士証を受け取った瞬間のその重みや感動も、辛く苦しく、悔しい思いを経験した人の方がより深く感じられるでしょう。
資格マニアの人は別です。ただ取得さえすればいいという方は、そんなに長いこと努力なんかできませんよね…。
こんなことを言うと…

結果が全てだよ!そんなこといいから早く受かりたかったよ!運がよかったと思ってる人にそんなこと言われてもねえ…
とお叱りを受けるかもしれませんが…
私自身は深く勉強する機会、2回も受験するチャンスを神様が与えてくれなかった…と感じているからこそ、そんな風に思うのです…。
また、2回以上受験する方(できる方)のもつエネルギーは、私のような受験者も一緒に引き上げてくれるほどのパワーがあるんだと信じています。
本当にリスペクト&感謝です。
そして陰ながら次回以降の合格をお祈りしています!
おわりに…もっと怪しい話(笑)
8月に令和元年の合格率が発表されて、前期・後期の合格率の大きな相違、例年と比べて非常に高い後期の合格率について、皆さん思うところがあるだろうなあ・・。
とぼんやり考えていたら、ふと自分の思いをつぶやきたくなってしまい、思い切ってシェアしてみました。
最後にさらに怪しいご提案だけして終わりたいと思います。
ハワイの問題解決法のホ・オポノポノはご存じですか?
ありがとう、ごめんなさい、ゆるしてください、あいしていますの4つの言葉を繰り返してつぶやくだけで、自分に必要なことが完璧なタイミングで手に入る、または手放せるというものです。
私は、勉強中はもちろん、試験当日は受験票、試験会場、問題用紙にただ「ありがとう」「あいしています」と話しかけました。
おかげさまで合格という結果となりました。
これがよいことかわかりませんし、仮に不合格だったとしてもホ・オポノポノのおかげ(で不合格だった)と断言することでしょう。
つまり、不合格だったとしてもホ・オポノポノのおかげで、再度勉強する(&ホ・オポノポノをする)チャンスが与えられたと考えます。
ホ・オポノポノをしたことで、私にとって必要だったことが必要なタイミングでやってきただけのこと。
そんな風に信じています。
もともとホ・オポノポノは願望成就のためのメソッドではないので、保育士試験に合格するためにホ・オポノポノをおすすめするわけではありません。
ただ、やってみると案外勉強がスムーズにいくかも?と思うようなこともあるかもしれませんので、この記事を読んでくださったご縁のある方に響くといいなあと思います。
怪しげな持論を繰り広げてしまってすみませんでした💦
今、保育士試験に取り組んでいらっしゃる方のお役に少しでも立てばうれしいです。
最後までお読みいただきありがとうございました☺
Thank you.