元英語講師、ベビーマッサージ認定インストラクターの資格を持つきょんです。
今日は、わらべうたベビーマッサージで使われる英語の歌の特長についてお話しますね。
「わらべうた」と聞くと、日本では「昔から歌い継がれている、ちょっと意味がわからないけど子どもたちに人気の手遊び歌」というイメージですよね。
では、英語の「わらべうた」と聞くとどうでしょう。
ナーサリーライム(主に英国で親しまれる)とかマザーグース(主に米国で親しまれる)の歌といった印象ではないでしょうか。
英語版のわらべ(子ども)たちの歌ですから、正解です!
となると、「わらべうたベビーマッサージ®」の英語歌は、マザーグースなどの欧米の子ども向けの歌が使われるの??
と思ってしまうかもしれません。
ところが、実はわらべうたベビーマッサージ®では、オリジナルの歌を使用しています。
歌詞が身体の部分(背中とかお腹、顔など)やマッサージする動き(背中をなでる、トントンと叩く)になっている特徴的なオリジナルソングです。
わらべうたベビーマッサージで使われる英語歌はどんなもの??特長
【歌詞の内容】
歌と動作がスムーズにできるように工夫されています。
全身の部分が入っているー(背中Back お腹Tummy小指Pinky可愛いあんよpretty little footなど)
マッサージする動作ー(Baby, your little back I’m gonna rub お背中なでましょうー)(little feet touch touch touch あんよをあわせてペタペタペタ)
【歌いやすさ】
欧米人が作った歌ではありません。私たちに馴染みやすい単純なリズムと音域になっています。
昔から歌われ続けた日本のわらべうたの狭い音域です。高すぎる音や低すぎる音は出しにくいですよね。
【ラの音】
赤ちゃんが大好きな「ラ」の音を考えて作成されています。
子守歌や、お母さんのお腹の中で聞いていた声や音、赤ちゃんに話しかける時の少し声高めの「マザリーズ」は皆、ラの音(ドレミファソラシド)です。
マザリーズ(motherese)とは…=育児語=対乳児音声(infant-directed speech)
赤ちゃんに語り掛ける際の独特の話し方…「声の調子が高くなる」「抑揚が誇張される」「ふだんよりゆっくり」などの話し方 中略 多くの文化圏でみられる話し方
0~3さいはじめての「ことば」著・小林哲生
赤ちゃんが泣き止むわけですね☺
こんなお悩みに、わらべうたベビーマッサージ®の歌がおすすめ!
ベビマにチャレンジしたお母さま方が抱かれがちな、以下のようなお悩みも解消できますよ!
- 赤ちゃんが泣いてしまう
①わらべうたベビーマッサージ®の歌 ②一般的な童謡 ③歌がない語りかけだけのベビーマッサージの中で、一番赤ちゃんが泣かなかったというデータが出ています。
- 手技(マッサージテクニック・手順)が覚えられない…
わらべうたベビーマッサージ®は、産後のママが簡単にできるようにつくられたベビーマッサージ+歌です。
CDの歌詞の通りに背中やおひざをなでたり、足をちょんちょんしていけばいいんです。歌だと覚えやすいですよ!
- 英語歌は難しい…
マザーグースの歌詞の意味は曖昧で、発音も難しいことも。
わらベビマ®の歌は、身体のどの部分をマッサージしてあげるのか歌詞になっていてわかりやすい上、繰り返しが多いため欧米の歌よりも発音も歌詞も覚えやすいです。日本語訳もついていますよ。
- 英語で語りかけたいけど、単語だけになってしまう…
マッサージの最初から最後まで、英語のフレーズが入った歌詞を歌ってあげるだけ!たくさん英語を聞かせてあげることができますよ。
まとめ
わらべうたベビーマッサージ®の英語歌は、他の一般的な動揺や、マザーグースソング等と違い・・・
- とにかく日本人のお母さんが覚えやすい!シンプルで狭い音域で、英語の語りかけに最適な歌詞でできている歌
- 子守歌でもっともよくつかわれるラの音で作られた、赤ちゃんの耳に心地よく響く歌
ということになります。
お母さんがマッサージをしながら歌ってあげると、赤ちゃんはお母さんの真似をして口をパクパクさせます。
ことばの習得の第一歩になりますね。
ぜひ、CD付きの本や、お近くのわらべうたベビーマッサージ®教室でいちどお試しになってみてくださいね!
最後までおつきあいいただきありがとうございました☺