【📝この記事でお話する内容】
保育士試験申請から独学での一発合格を経て保育士登録まで、保育士試験関連でやった全てのことと、一連の流れを一つの記事にまとめました。 詳細は、それぞれのブログ記事をご覧ください。
受験を決めてからやったこと、申し込みの流れ、使用教材や学習時間の記録、本番試験のレポート、独学での一発合格を果たした時のこと、保育士試験後にやったことや、保育士登録をした時ことetc…
この記事では、普通の主婦が独学で保育士試験に一発合格し、保育士になるまでの全プロセスを網羅しています!
以下のようなお悩みをお持ちの方にぜひ読んでいただきたいです。
- 保育士試験を独学で一発合格したい
- 保育士試験を一発合格した人の細かなスケジュールや勉強方法が知りたい
- 保育士試験の本番前の準備や様子なども知りたい
- 保育士試験で資格取得するまでの実際の流れが知りたい
当ブログの保育士試験関連のブログ記事をほぼ全てを一つにまとめていますので、手軽に保育士試験の流れについて知識を身に着けられます。
この記事を読みながら、読者様ご自身も保育士試験に合格したような感覚を味わい、保育士試験へのモチベーションをアップしていただきたいです☺
保育士資格を取得したい!どうやったらとれる?
まずは保育士資格についてベーシックな知識から。こちらはご存じの方は読み飛ばしてくださいね。
保育士になるには、二つの方法があります。(保育経験者は別ルートがあります)
- ①厚労大臣指定の保育士養成学校(短大や専門学校等)を卒業する
- ②保育士試験に合格する国家試験を受験して合格する
私は「保育士試験」を受験して保育士資格取得を目指すことにしました。
試験を受けて保育士になることのメリット、デメリットなど詳細は以下のブログ記事をご参考ください。
保育士試験 スケジュール(一発合格の場合)
保育士試験は、年に2回受験のチャンスがあります。
最短スケジュールとしては、1月(or 6,7月)頃に受験申請して、その年の7,8月(or 翌1月)頃に合否通知を受け取るという流れです。
保育士として働くには「保育士登録」が必要ですが、資格をゲットするだけ(保育士試験合格通知を受け取る)なら、約半年でとれます。
【保育士試験のスケジュール(一般の方向けの目安時期)】
受験の手引き(願書)取り寄せ+受験申請(1月/6,7月頃)
※令和5年からオンライン申請可となったため手引き取り寄せ不要となりました。郵送申請もできます。
↓
勉強開始
↓
一次(筆記)試験本番(4月/10月頃)
↓
筆記試験結果(5,6月/11月頃)
↓
二次(実技)試験本番(6,7月/12月頃)
↓
合否通知(実技試験結果)(7,8月/翌1月頃)
↓
合格者は保育士登録申請を行う(申請から約2ヶ月半後に保育士証が手に入る)
私の場合は、受験申請(申し込み)→6月末。勉強開始→7月1日。筆記&実技試験を経て、合格通知を受け取った日→翌年1月11日でした。保育士証の受け取り日は翌年3月24日でした。
「就職活動はいつからできる??」
保育士として働くためには「保育士登録申請」をして、保育士証を受け取る必要があります。
しかし、保育士試験合格通知を受け取った時点で就職活動をスタートする方も多いようです。
つまり、後期受験者であれば以下のような流れです。
1月に合格通知を受け取る⇛就活⇛3月下旬に保育士証を受け取る⇛4月に保育園に就職。
詳細は以下のブログ記事をどうぞ⇊
保育士試験申し込みから一発合格までの流れ
ここからは、保育士試験へ申し込みから合格までのプロセスをご紹介します。
保育士試験を受験を決めたら一番最初にやること
保育士試験受験に興味が出てきたけど、何から手を付けよう・・・。
受験しよう!と決めた時に私が最初にやったことは
①願書(手引き=パンフレット)の取り寄せ(※令和5年から受験申請はオンラインで可能になりました。現在は取り寄せ不要です)
②保育士試験への取り組み方の情報収集です。
初受験の際には、戸籍抄本や各種学校の卒業証明書などを各所から集めて受験申請をしなくてはなりません。人によって必要な書類は異なります。
まずは、保育士試験を実施している全国保育士養成協議会(試験を実施している組織)のHPを熟読します。
全国保育士養成協議会のサイトはなかなかお堅い文章で、保育士試験について理解しづらいんですよね・・・
イラストや写真、受験者の生の声などが載っている、各社通信教育のパンフレット(無料なので…)を取り寄せることで、試験についての知識を深めるのが一番おすすめです。
こんな私でも受かるかな…と、自信がなく、受けようか迷っている方は以下のブログ記事をご参考ください。
試験に苦戦する方の特徴や、合格の可能性を高める方法について書きました。
≫【保育士試験】合格できるか不安…私でも受かるかな?苦戦する人は?
保育士試験の受験申請・申し込み
まずは手引き取り寄せが必要です。
インターネットでサクっと申し込める試験ではありません。(※令和5年から受験申請はオンラインになりました。現在は取り寄せ不要です)
また、手引き(願書)取り寄せ、受験申請はいつでもできるわけではありません。
年に二回、年初めと初夏頃(だいたい1月と6.7月頃)です。
【保育士試験申し込み】早い方がいい?願書(手引き)取り寄せと申し込み時の注意点
実は、受験申請時に実技試験の分野(音楽・造形・言語)を2つ選んで申請します。
【音楽(楽器演奏&歌)】課題曲2曲、楽器を演奏し歌う。
【造形(絵)】保育の一場面を当日与えられた課題通りに描く。
【言語 (お話語り)】暗記したお話を語る。
それぞれの分野(科目)の選び方と、注意事項(私自身が勘違いしていたこと)について書いたブログ記事をご参考ください☟
教材や学習スタイルを選ぶ|独学で市販テキスト?それとも通信講座?
受験申請が済んだら、次はどんな教材で学習するかを決めます。
ネットで口コミをみて買うよりも、実際のテキストを本屋さんで見て選んだ方がいいですよ。やはり相性があります…。
個人的にはカラフル&イラストたっぷりだからイイということもなく、年表などの付録や模試付きのテキストが良かったです。
私が使用したテキストと問題集とおすすすめのテキストの選び方については以下のブログ記事をご参考ください。
独学合格にかかった費用は、市販テキストや受験料(交通費)の他、実技試験のピアノレンタルなども全て含めて約38,770円でした。
内訳は以下のブログ記事に詳細を書きました。
【保育士試験】市販テキストでの勉強は安上り?独学合格にかかった費用の全て
また、周りの受験者合格者の口コミ&私自身の独学受験での失敗談も考慮した上で、通信講座と市販テキストで独学のどちらがいいのか徹底的に考えてまとめたブログ記事はこちら⇊
また、私は通信講座の有名どころ3社+2社に資料請求をしました。
資料請求をするとどんな情報が手に入るのか、デメリット(わずらわしい営業の電話などが来るのかどうか)などをお知りになりたい方も多いと思います。
結論から言うと、どの会社からもしつこいセールスの電話は来ませんでした。
請求から数か月間は、フォローメールや何度か新しい情報入りの資料が送られてきたくらいです。
通信講座は今では3万円位からあるといえど、やはり高額です💦
相性のいい教材&サポートシステムを見極めないと後悔してしまうかも…
他8社と比較して四谷学院にしかない特長をリストアップしました。
- 受講生の4人に3人が合格(合格率77%)
- 受講生ひとりに「担任」の先生がつく。質問しやすく安心やる気が続く。
- 55段階カリキュラム通りに学習するだけ!「忙しい・知識0」でも大丈夫
- 科目ごと受講OK!「最初から四谷学院にしてれば合格が早かったのに」という声も。
- 「ピンポーン♪」「ブブ―」PCやスマホでゲーム感覚で楽しく学べる。
- PC演習は1科目あたり550問以上の豊富な問題数。間違えた問題も自動記録され、効率的な反復学習ができる!←テキスト本のみの通信講座との大きな違いがココ!
\ 最短合格を目指せる!コスパ・タイパ重視なら /
数ある保育士通信講座の中でも定評のある講座を一覧にしました。
通信講座名 | 特長・料金 | おすすめ度 |
---|---|---|
四谷学院保育士講座 | 合格率77%!ゲーム感覚で楽しく学べる 79,800円 | 第1位!手厚いサポートで一発合格を楽に楽しく目指したい方向け |
フォーサイト保育士講座 | コスパ最高で合格率も高い! 26,800円 | 第2位!お金と時間の節約に最適な講座。スマホ学習もできます |
ユーキャン保育士講座 | 信頼と実績でサポート充実 59,000円 | 第2位!王道のユーキャンなら質の高い講師からのサポートあり |
【保育士】ヒューマンアカデミー通信講座 | 直前セミナーや実技試験対策が強み 57,200円 | 実技試験もばっちりサポート!セミナーも充実しています |
キャリカレ保育士講座 | 不合格なら全額返金(条件有) 29,800円~78,800円 | 大幅割引していることもあり。資料請求しておくと◎ |
京進保育士試験対策サービス | スマホだけで学習できる 29,700円~ | テキスト学習が必要ない方向け。1科目から受講できます |
独学か通信か迷っているなら、無料資料請求で修了生の声をチェックしよう! |
ちなみに、資料請求をすると後日、大幅割引クーポンが送られてくることがあります。1万円~割引されるとありがたいですよね!
保育士通信講座の選び方や、おすすめの講座などお知りになりたい方は以下のブログ記事がおすすめです。
保育士試験勉強を開始する前の準備
保育士試験とは何かだいたい分かり、使う教材が決まったら次は学習プランを練ります。
一発合格を目指すべきか、何回かに分けて受験するべきか迷いますよね。
できるだけ1度の受験で決められるのがベストですが、人それぞれご事情がありますから自分に合ったプランを立てたいものです。
ベストスケジュール、短期で受かるための秘策について友人(保育士試験合格者)と話し合ったブログ記事はこちら⇊
【保育士試験 】何回で合格がベスト?周りの合格者と語りあった結果…
また、特に独学の方は勉強をスタートする前に「効率的な勉強法」をほんの少しだけ時間を割いて学ぶことを強くおすすめします!
通信講座を利用するならば自動的に計画を立ててくれるのでそれに頼ることができます。
独学の方はYoutubeやネット検索でもいいので「効率的な学習方法」を知ってから学習を始めましょう☺
大人のみなさ~ん(笑)
私たちが学生の頃にあたりまえだと思っていた学習方法は、もう古いようですよ💧 できるだけ無駄な時間を使わずに学びましょう!
メンタリストDaigoの科学的に根拠のある学習テクニックを使って、私もなんとか独学で合格できましたので、もしご興味があれば以下のブログ記事をどうぞ⇊
【保育士試験】勉強のコツ!科学的根拠ありの効率的な学習法で3ヶ月で一発合格を目指す!
学校卒業から何年も経ち、脳の回転に自信のない方は食事やサプリで全身の体調管理をするのも大事かと思います。
何か月前から勉強を始めるべきか
どれくらい前から保育士試験の勉強を始めるべきか、迷いますよね。
私は、学習スタートからきっかり1ヶ月毎に模擬試験を行っています。
1ヵ月間で合計30時間、2ヶ月で合計54時間の勉強をした段階での模試結果を見ることで、学習時間や期間を決める目安になるのではないでしょうか。
以下の記事をご参考にしてください。
どの科目を最初に勉強するべきか
さて次は、どの科目から手を付ければいいかについてです。
これも独学の方は迷うところです。
手始めに一番易しい科目からやるべきか、それとも時間がかかりそうな難易度の高い科目から手をつけようか…。
う~ん、まずは科目別の難易度が知りたいわ!
と思いますよね。
結論から言うと、一番易しいと思う科目はご自身が一番興味がある科目です。
とはいえ、一般的に近年「難易度が高い」と言われている科目が知りたいんだよ!という方は以下の記事に書きましたのでどうぞ⇊
【保育士試験難易度】どの科目が簡単で取り組みやすい?私が苦手で難しかったのは…
ちなみに上の記事には私の失敗談も書きました。一般的に言われている簡単な科目(保育実習理論)に、私自身は本番直前にすごく悩まされました💦
独学での学習内容と勉強時間記録
ここからは、私が個人的に勉強した内容、学習時間の記録となります。
ただの記録なので参考になるかわかりませんが、
具体的にどんな勉強をしたか&勉強中の愚痴や悩みなどもつぶやいていますので、よろしければどうぞ。
【保育士試験】3か月後に独学受験!試験までの勉強時間全記録-1ヶ月目
【保育士試験】3か月半後に独学受験!試験までの110日間の勉強時間全記録-2ヶ月目
【保育士試験】3か月半後に独学受験!試験までの110日間の勉強時間全記録ー3ヶ月目
【保育士試験】3週間前!ラストスパートやったことと勉強時間記録
筆記試験のために費やしたトータルの学習時間は…
学習をスタートしてから筆記試験前日までの合計学習時間は132時間5分でした。
保育士試験に一発合格している人たちの学習時間の平均は100時間~150時間と言われています。
保育士試験前日の心構えと準備
前日は詰め込むよりも、翌日から2日間続く長丁場の試験のために心身の休息を優先しました。
会場までの行き方、時計や受験票などの持ち物を確認します。
また、頼れるものには何にでも頼りたい(笑)私は、受験勉強中にも色々なアロマやサプリを活用しましたが、当日も忘れず持参しました!
以下のブログ記事で、保育士試験の持ち物や準備物について書いています。
【保育士試験】準備や持ち物は早めに準備しよう!もっていってよかったリスト
保育士筆記試験当日の様子と自己採点結果
筆記試験当日は緊張しました~!
会場の様子や心の動き(笑)など、ただの個人的な受験した感想になっておりますが、もしご興味あれば以下のブログ記事をどうぞ⇊
保育士筆記試験の結果が来るまでにやること
「解答速報」(ユーキャンや専門学校が独自にサイトにアップする)を参考にして自己採点ができます。
本番の試験用紙は持ち帰れますので、自分がどの問題にマークしたのか確実にわかるように✓しておきましょう☺
自己採点をしてほとんどの科目が合格したけれど、確実に数科目落としてしまった・・・という方は、ひとまず休憩。
そして、気持ちを切り替えてから次の試験に向けて教材や勉強法をどうするべきか考えます
今度こそ受かりたい!という方におすすめの受講する科目数を選べる1科目から受講OKの通信講座会社をまとめたブログ記事はこちら↓
ただし、自己採点で、1,2科目がそれぞれあと1問で合格だったのに・・・というような方々は、諦めずに実技試験の対策もしておいて欲しいです!
なぜかというと…
私は、1科目(社会福祉)だけ合格点に達してにいないと思いこんで、実技試験の対策をしていなかったのですが、実はその科目に不適切問題があったためにまんまと全科目合格してしまったのです!!!
諦めず実技試験の対策をしておけばよかった…
と深く反省したのです。
詳細を知りたい方は以下の記事をどうぞ⇊
【保育士試験】解答速報で諦めないで!不適切問題があるかも!?結果が来てびっくりした話
保育士試験独学一発合格!筆記試験の結果通知が届いた日のこと
筆記試験の結果(実技試験の案内)が届く日。いつ通知がくるのかそわそわしますよね・・。
私は、運よく合格していました。
保育士実技試験の対策方法と対策時間
後期試験は、前期試験よりも実技試験までの期間が短く設定されています。
なんと私の時は、合格通知から実技試験までたったの2週間しかありませんでした😢
対策に費やせた時間は約24時間
実技試験に使用した独学テキストと、対策したことについては以下のブログ記事をご覧ください。
実技試験本番(大阪会場)の様子と再現絵
実技試験は、筆記試験よりもドキドキしました💦
私は、音楽(ひき歌い)と造形(絵)を選択しました。
実際の実技試験会場の雰囲気と、受験した感想は以下のブログ記事に書きました。
実技試験対策に強い通信講座について
割と不安な方が多い実技試験対策に強い通信講座を知っておくとよいでしょう。
【保育士】ヒューマンアカデミー通信講座
また、筆記試験に合格した方は実技試験対策講座だけを単独で申し込める四谷学院保育士講座がおすすめ。
「合格ポイントの講義動画やテキストによる実技対策講座」を単独で受講でき、更に「実技の添削指導(3回)のオプション」も申し込むこともできます。
添削指導オプションは1分野、2分野から選べ、作品/動画を送るとプロから直接個別のアドバイスコメントがもらえます。
期間限定で、先着順です。
詳細は、四谷学院保育士講座実技対策講座特設ページをご確認ください。
安心したい方はプロの指導を直接受けられる通信講座の受講をおすめします☺
実技試験の結果待ちの間の過ごし方
実技試験はペーパーテストではありませんから、自己採点はできません。
1ヶ月後の結果を待つしかないのですが、ヤキモキするのは時間の無駄ですよね。
そこで、合格発表までにどう過ごすのがベストなのか考え、色々な手続き及び前向きに自己研鑽に励むことにしました。
結果待ちの時間を有効活用したい方は、以下のブログ記事をご覧ください。
保育士実技試験の結果(合否)合格通知が届く―一発合格
実技試験の結果=保育士試験の合否が判明します。
そして、合格だった場合は晴れて「保育士資格」が取得できたということになります。
私が合格通知を受け取ったのは、試験勉強を始めてから6ヶ月と11日後のことでした。
合格通知を受け取った=保育士資格取得したということになります。
保育士試験合格=保育士資格取得までの一連の流れが終了です。
疑似体験お疲れさまでした!試験申し込みからここまで半年間となります(あくまでも申し込みの不備がなく、筆記、実技の試験一発合格した場合です)
ただ、合格しただけでは保育士としては働けません。
保育士とした働く方は、この後の章で説明する保育士登録の手続が必要になります。
保育士試験に合格した後保育士登録も忘れずに!
保育士試験に合格した人は、お住まいの都道府県に登録してはじめて保育士として働くことができます。
保育士登録申請をした約2ヶ月~2ヵ月半後に保育士証が自宅に届きます。
【保育士試験】合格!登録は大変?流れを画像入りで簡単に説明します。記入だけなら15分!
私の場合は、保育士証は申請してから2ヶ月と10日後の2020年3月24日に簡易書留で届きました。
噂通り2ヵ月以上たたないと手元に届かないのですね💦
保育士試験の全ての過程を終了し、無事に保育士登録を済ませたになった方は、いよいよ就職活動です!
保育士専門求人サイトやエージェントの賢い選び方については以下の記事にまとめています
保育士試験に一発合格すれば半年で保育士になれる!
あくまでも私の場合ですが、受験申請から約半年後に合格通知をいただきました。
保育士登録を経て、受験申請の9ヵ月後には晴れて保育士として働けるようになります
また、筆記試験の学習時間と実技試験の対策時間を合計すると・・・155時間50分でした。
これだけ勉強すれば、半年後に保育士試験受かりますよ~ということではありませんが、目安になればいいなと思います。
保育士資格の登録まで済ませ、保育士になるまでの一連の流れを把握できたので、今まで書いたブログ記事をひとつにまとめてみました。
次に受験される方々の参考になれば幸いです。
受験検討中の方は、まずは通信講座の無料資料請求をしましょう。試験勉強の進め方や、合格者の声やおすすめ学習方法、大幅割引チケットなどの情報盛りだくさんですよ。
通信講座名 | 特長・料金 | おすすめ度 |
---|---|---|
四谷学院保育士講座 | 合格率77%!ゲーム感覚で楽しく学べる 79,800円 | 第1位!手厚いサポートで一発合格を楽に楽しく目指したい方向け |
フォーサイト保育士講座 | コスパ最高で合格率も高い! 26,800円 | 第2位!お金と時間の節約に最適な講座。スマホ学習もできます |
ユーキャン保育士講座 | 信頼と実績でサポート充実 59,000円 | 第2位!王道のユーキャンなら質の高い講師からのサポートあり |
【保育士】ヒューマンアカデミー通信講座 | 直前セミナーや実技試験対策が強み 57,200円 | 実技試験もばっちりサポート!セミナーも充実しています |
キャリカレ保育士講座 | 不合格なら全額返金(条件有) 29,800円~78,800円 | 大幅割引していることもあり。資料請求しておくと◎ |
京進保育士試験対策サービス | スマホだけで学習できる 29,700円~ | テキスト学習が必要ない方向け。1科目から受講できます |
独学か通信か迷っているなら、無料資料請求で修了生の声をチェックしよう! |
他8社と比較して四谷学院にしかない特長をリストアップしました。
- 受講生の4人に3人が合格(合格率77%)
- 受講生ひとりに「担任」の先生がつく。質問しやすく安心やる気が続く。
- 55段階カリキュラム通りに学習するだけ!「忙しい・知識0」でも大丈夫
- 科目ごと受講OK!「最初から四谷学院にしてれば合格が早かったのに」という声も。
- 「ピンポーン♪」「ブブ―」PCやスマホでゲーム感覚で楽しく学べる。
- PC演習は1科目あたり550問以上の豊富な問題数。間違えた問題も自動記録され、効率的な反復学習ができる!←テキスト本のみの通信講座との大きな違いがココ!
\ 最短合格を目指せる!コスパ・タイパ重視なら /