Thank you for visiting / welcome back

保育士証が届きました!私っていつから保育士?履歴書にはどう書く?

当ページはプロモーションが含まれています

【📝この記事でお話する内容】

  • 保育士証が届いた日のこと(申し込みから受け取りまで)
  • 保育士資格と保育士と名乗ることの違いについて
  • 履歴書の資格取得年月日について
目次

待ち遠しい!保育士証はいつ届くの?

令和2年の1月に保育士試験の合格通知を受け取り、喜び勇んで保育士登録手続きを行ってから、2ヶ月以上が経過しました。

噂では聞いて、わかってはいたんです。

1月中に登録手続きを行ったとしても、3月下旬にしか登録証が届かないということは…。

それにしても…本当に2ヶ月って長すぎますよね~(笑)

なんてぶつぶつ言ってましたが、おかげさまで本日手元に届きました☺

※追記:大学在学中、卒業見込みで受験する方は最短で5月頃に登録証が到着するそうです。

私が受け取った日は…

登録手続きを行った(郵便局で書類を送付した)のが、令和2年1月14日。

そして、保育士登録証が届いたのが本日、令和2年3月24日です。

※追記:令和3年も3月24日、25日から届き始めているようですね☺

簡易書留で受け取りました!

封筒表には、「この保育所証で登録が完了となります」と書いてあります。

手続から2ヶ月と10日が経っていました。

保育士証の原本⇊

立派な保育士証に思わずにんま~り♥

コロナ関連ニュースで、最近よくテレビでお見かけする吉村府知事の名前が書いてある…

さあ、登録証を手にした今日から、ようやく「保育士」と名乗ってとして働けるんですよね!

このブログのプロフィールにも

きょんのアイコン画像きょん

保育士資格持ってます!

と書けるんですよね。

きょんのアイコン画像きょん

ん?「保育士資格を取得(保持)している」とプロフィールに書くだけなら、保育士試験に合格したその日から、OKだったのかな??

保育士試験勉強中に、保育士は…名称独占資格で~などと勉強したはずなのに・・・

なんだか理解と記憶が曖昧なおばかさんな私です・・・💦

はぁ・・・(ためいき)

よし、確認しよう。そうしよう。

私っていつから保育士?保育士資格取得しています!っていつから言っていいの?

児童福祉法と、全国保育士養成協議会のサイトを確認しました!

結論です。

保育士試験合格者は・・・「保育士資格」取得はしているけど、まだ「保育士」ではありません。

  1. 保育士試験に合格した時点で「保育士資格取得した」と言える(はず)
  2. 保育士証を交付(登録)されてから「保育士」と名乗れる。

この2つの違いについて調べたことを下にまとめました。

まずは、「保育士資格」から。

保育士資格取得について…

全国保育士養成協議会(保育士試験を実施している組織)のHPからお借りしたスクショです⇊

つまり、保育士試験に合格した時点で、私は「保育士資格を得た者」または「保育士となる資格を有する者」でした。

では次に「保育士と名乗ること」についてです。

保育士と名乗ることについて…

上の、保育士養成協議会のHPの上部の、保育士(国家資格)とは…に書いてある児童福祉法の「第18条の18」⇊

第十八条の十八 保育士となる資格を有する者が保育士となるには、保育士登録簿に、氏名、生年月日その他厚生労働省令で定める事項の登録を受けなければならない。
2 保育士登録簿は、都道府県に備える。
3 都道府県知事は、保育士の登録をしたときは、申請者に第一項に規定する事項を記載した保育士登録証を交付する。

一行目で、はっきりと「保育士となる資格を有する者が保育士となるには・・・」と書かれています!

つまり、保育士となる資格を持っているだけでは、保育士ではない。登録を受けてはじめて保育士となるわけです。

「保育士資格保有」と「保育士と名乗ること」について私の場合

保育士登録簿に登録されている証である「保育士証」を交付されていなかった昨日までの私は、

きょんのアイコン画像きょん

私、保育士です~えへっ!

と言うことすらできなかったわけですね!

保育士としてお仕事することも当然NG!

ふ~っ!あぶな~い(笑)

別に人に言う機会はなかったですけどね…

きょんのアイコン画像きょん

私、保育士資格持ってます~えへっ!

と言ったり、書いたりすることはOKだったわけです。

保育士試験合格者は、履歴書の保育士資格取得年月日をいつにする?

さて、以上のことを踏まえて、履歴書の保育士資格取得年月を何月にすべきか考えてみます。

保育士試験に合格=保育士資格を得た(保育士になれる資格を得た)

ということになるわけですから、保育士試験2次試験の合格通知を受け取って合格が判明した月になります。

つまり、私の場合は令和2年1月11日に合格通知を受け取っているので

令和2年(2020年)1月 保育士資格 取得

と、記入します。

間違って登録日年月日を書かないようにします。

ずいぶん前に取得した方は、保育士証をチェックしてください☺

「保育士試験全科目合格」と書いてある左隣に書いてある年月を書きます。

保育士資格はあるけど、登録が未完了の場合は仕事内容や時給に変化はある?

きょんのアイコン画像きょん

くり返しになりますが、保育士証の交付を受けていなかった昨日までは、私は保育士試験に合格はしているので「保育士資格を有する者」ではありましたが、まだ「保育士」ではありませんでした。

私は現在、学童保育施設で指導員(無資格のため補助)として働いているのですが、「保育士証」を持っている同僚より、お給料が低いです。

私の職場では、保育士証の原本を勤務先に提出してはじめて「保育士」として認定され、時給が上がるシステムです。

保育士資格や、他の教員免許、実務経験がある方のみ受講できる「放課後児童支援員研」にさえ、まだ行かせてもらえていません。

・・・というのは昨日までのこと!

さあ、次の勤務時に「保育士証」を持参して、時給アップの交渉をしますよ~~☺☺

職場によっては、保育士試験に合格した時点で合格証を見せるだけで、時給を上げてもらえたという方もいるようです。所属施設に要確認ですね。

ちなみに、新規で保育園などに就職される方も同様に、保育士試験に合格後に保育士資格は持っていたとしても、保育士証原本を就職先に提出できるまでは、おそらく補助的な立場&無資格でのお時給になる施設が多いんじゃないかなと思います。

きょんのアイコン画像きょん

※おかげ様で保育士証を提出後、時給がほんの少しアップしました☺

保育士証のサイズ及び保管について

保育士証のサイズが知りたいという方もいらっしゃると思いますので、念のため。

保育士証そのものの紙サイズはA4です。

きょんのアイコン画像きょん

A4用紙でコピー可能で、一般的なクリアファイルに入りますよ。届いたら、一枚コピーして別の場所に保管しておくといいと思います。

一回り大きいサイズのきれいな薄いプラスチックのファイルに入って送られてくるため、そのまま保管できます。

飾っておきたい方は、A4サイズのものが入る額縁を選ぶといいかなと思います。

私は、リーズナブルで軽量かつ高級感のある木目のおしゃれなものをアマゾンで購入しました。

ガラスでないためとても軽く、賃貸の壁でも飾れて大満足の額縁です☺

まとめ

児童福祉法がしっかりと頭に入っている方は、私のように、おばかさんな疑問を抱くことはないでしょう・・💦

でも、漠然と「保育士登録をしなくては、保育士として働けない」という知識はあっても…

●「履歴書に「保育士資格取得月」は何月と記入すればいいんだろう~~」

●「まだ保育士登録証が届いていないけど、保育士って言っていいのかな?」

●「試験合格したけど、プロフィールに保育士資格保有って書いていいのかな~」

と悩む私のような方も少しぐらいいらっしゃるかな~と思い、今回記事にしてみました☺

最後までお読みいただきありがとうございました!
Thank you.

目次
閉じる