Good luck on your exam!

【保育士試験】3か月半後に独学受験!試験までの勉強時間全記録ー1ヶ月目

  • URLをコピーしました!

当ページはプロモーションが含まれています

きょん

きょんです。保育士試験に一発合格しました(令和2年)

【私について】

  • 初受験で全科目合格(筆記3ヶ月半&実技2週間の対策)
  • 子育て経験や保育園勤務経験、予備知識はゼロ。
  • 保育や教育系でない4年制大学卒業(免除科目なし)
  • パートと在宅ワーク中の記憶力が低下してきたアラフォー主婦

【📝この記事の内容】

3ヶ月半後に保育士試験受験を控えていた時の学習記録です。
最初の1ヶ月の学習時間は31時間10分でした。

1ヶ月間の学習記録のつぶやきをまとめただけの記事となっています。

学習を始めて一ヶ月後にどれくらいの実力がついたのか、一ヶ月で合格できるのか考察した以下の記事をご覧ください。

≫保育士試験に一ヶ月30時間の勉強で本当に合格する?合格したい方へ

目次

使用したテキスト・問題集

使用したテキストと問題集は以下の記事でご紹介しています。

私の学習記録と勉強時間-1週目

テキストー保育士らくらく要点マスターキャリアステーション編(以下らくらく)

日付残日数学習内容学習時間
7/1110日①「らくらく」マンガ部分だけ全章2回流し読み➁第一章流し読み1回目③保育所保育指針流し読み1回目2時間家
7/2109日①「らくらく」第2章ー第4章まで流し読み1回目➁「ユーキャン」特集読み1.5時間カフェ+40分家
7/3108日「らくらく」第3章~第10章まで流し読み1回目2時間15分家
7/4107日「らくらく」第1、2章メモしながらじっくり読み2回目2時間半家
7/5106日「らくらく」第3章メモしながらじっくり読み2回目2時間図書館・カフェ
7/6105日「らくらく」第4章メモしながらじっくり読み2回目1時間半家
7/7104日「らくらく」第5~第6章流し読み2回目2時間
まとめ今週の学習について所感合計学習時間
「らくらく」の2回目読み込み中にテキストの選定ミスに気付いたが、とにかく2回読んでいわゆる「全体像」がつかめた気にはなった。14時間25分

7/1マンガ付き薄くて小さい簡単なテキストなのに1回目よくわからない。

7/2福祉科目一気に流し読み。けっこう同じ用語が各章で何度も出てくる。「保育士」の印象ががらりと変わった。

7/3「らくらく」一冊読み終わり。各科目の出題内容についてぼんやりとイメージができたが全体像がつかめたわけではない。早速明日からまた2巡目読んでみよう(4時間で読破目標)

7/4「らくらく」2回目で赤文字等多少言葉に馴染みがある感じを受ける。一回目では気づかなかった言葉の意味などに注目したり辞書で調べたり楽しみながら学習。章によって読み終える時間が異なる。

7/5児童家庭福祉の章は2時間もかかった。似たような名称の法律や制度・事業が多くてその違いを明確にするのに時間がかかる。

7/6、7/7「らくらく」をひたすら2回読んでみたが、じっくり読めば読むほど「?」が増えてきた。言葉の意味や制度について詳しく知りたい欲求が出てきた。週末に紀伊国屋と未来屋書店へ行き、テキストを物色。「ユーキャンの速習レッスン」が難しい言葉をシンプルにイラストと共に解説しており、言葉のイメージがしやすい。ですます調で、講義を受けているような感覚で読めるテキストのようだ。

2週目から「ユーキャン速習レッスン」を読み込むことにした。要点が簡潔に非常にシンプルにまとまっている「らくらく」は一旦お休み。試験直前の追い込みの時期までちょっと休んでいてもらおう。ただ、「らくらく」のまんが部分は学習を始める前に読んでおいてよかったと思う。

私の学習記録と勉強時間-2週目

テキストーユーキャン速習レッスン上(以下、ユー速)

日付残日数学習内容学習時間
7/8103日ユー速7回読み1回目1~3章45分家+電車内
7/9102日ユー速7回読み1回目4~5章1時間15分家
7/10101日ユー速7回読み2回目1~3章1時間図書館
7/11100日ユー速7回読み2回目3章25分家
7/1299日ユー速7回読み2回目4,5章、3回目1章、2章2時間10分家+カフェ
7/1398日なし0
7/1497日なし0
まとめ今週の学習について所感合計学習時間
学習開始して2週目。週末は学習お休みした。5時間35分

7/8 新しいテキストを読み始める。「7回読みメソッド」の1回目。1ページ4秒という速さでは流石に読めない。一度別のテキストで多少用語に触れているということもあり、詳しく解説が書いてあると立ち止まってしまう💧でも知識が増えるわけだし、正しい7回読みのメソッドにこだわることなくとにかく自分がサクサクと感じる程度のスピードで読み進めている。

7/9「ユー速」は5科目分(上巻一冊分)を2時間で完読。とはいえ、ワードを拾い読みしただけ。5科目くらいになるとジグザグと目を動かして読むことに慣れてきて、読むスピードが上がった。

7/10少し飽きてきた(笑)

7/11早くも残り100日!テキスト7回読みの2回目。1回目では赤文字をピックアップするだけで精一杯だったが、文章をかたまりで読めるようになってきている。前回こんなの読んだかも~くらいに多少の馴染みがあるように感じる文章もところどころあり。

7/12 7回読み2回目読了。本来7回読みの5倍ほどの時間がかかってしまった…。途中で目を止めて気になるところを読む癖がどうしてもやめられない。当たり前だが、2回読んで、重要語句については少しは馴染んできたような気がするが、頭に入っているとは到底思えない。3回目読み始めたが、初見と思われる文言発見💧各章読み始めはスムーズだが集中力が落ちる後半はペースダウン。今日の発見は「保育原理」と「教育原理」は教育者の名前が被るため、セットで勉強しておくとよいことに気付いたこと。

きょん

こちらは、ただの日記のような記事となっています💦
保育士試験受験~合格までの情報を1記事にまとめていますの、よろしければこちらをご参考ください⇊

私の学習記録と勉強時間-3週目

テキストーユーキャン速習レッスン上巻、保育士らくらく要点マスター

日付残日数学習内容学習時間
7/1596日ユー速3回目3~5章1時間
7/1695日なし0
7/1794日ユー速4回目1章(クイズ)らくらく7章~9章復習のため流し読み1時間
7/1893日ユー速4回目2章(クイズ)1時間半
7/1992日なしなし
7/2091日ユー速4回目3,4章(クイズ)1時間半
7/2190日なしなし
まとめ今週の学習について所感合計学習時間
テキスト4回目は楽しく読み込めている。途中にクイズが入るだけで楽しさが全然違う。5時間

7/15 テキスト7回読みの3回目は、2回目よりも読み込まずに見出しや赤字を拾うだけでサクサク読み進めることに成功。どこ何が書いてあるかなんとなくわかってきた。「ここ読まなくても次に表になってまとめてあるから、ざっくりでいいわ。読み飛ばそう」「この辺、前回頭に入らなかったやつだ~要チェック!」などと言いながら、短時間でざっくり読み終えた。

7/16 テキスト7回目の4回目は、普通のスピードで読み、欄外等のポイントも読み込み中。各章ポイント確認テストをやりながらじっくり読み進め中。なんとなく3回読んでいるという自信と、見慣れた単語や言葉やイラストが、なんとなく理解の手助けになっているため、言葉の意味がすんなり頭に入ってくる。ただ、確認テストは3割~4割ほどしかできない。

7/19 テキスト4回目も終盤。ようやく用語が目、口になじんできたようだ。そしてレッスン毎のクイズを挟みながらやるので、楽しみながら進められている。3回目との大きな違いは、まったく分からないことの精神的な苦痛から解放されて「少しわかる」ことで学習を楽しめていること。

私の学習記録と勉強時間-4、5週目

テキストーユーキャン速習レッスン上巻(ユー速)

問題集ーユーキャン過去&予想問題集(ユー問)

日付残日数学習内容学習時間
7/2289日ユー速4回目5章、クイズ1時間20分
7/2388日0
7/2487日0
7/2586日ユー問1回目保育原理11問45分
7/2685日ユー問1回目教原・社養10問ずつ1時間25分
7/2784日0
7/2883日ユー問1回目社福・児服10問ずつ1時間10分
まとめ今週の学習について所感合計学習時間
4時間40分

7/22ユー速4回目をクイズを解きながら読み終えてみて、5回目の読み込みを断念。「7回目読み」の実践をしたかったが、同じテキストを読み続けることは思いの外楽しくないと感じたし、通常の「7回読み」メソッドの、ザっと目を通す読み方をせず、1回目以外の3回目はガチ読みをしたから十分かもしれないという判断により5回目はやめることにした。

7/23,24 仕事スタートで疲労プラス風邪でダウンしたため勉強しなかった。

7/25テキスト(ユー速)の内容が全て頭に入った感覚はないが、気分転換のために問題集(ユー問)の「要点チェック問題」に移行。保育原理は10問中5問正解。これ見たことある!という単語でほとんどの問題は構成されていた。その内容については曖昧な理解のものばかりで、自信を持って答えられたわけではないが、「人物名、法律名になじみがある」というだけで、なぜか余裕で解ける気がするのだ。問題集から手を付けるという無謀なことをしなくて本当によかった…。おかげで挫折することなく楽しく問題が解けている。

7/26 ユーキャン問題集、教育原理が10問中5問正答。社会養護はなんとたったの3問正解。問題を解いて正答率を知ることで、自分が苦手な分野(科目)が見えてきた。

7/28 児童福祉が10問中5問、社会福祉が6問正答。法律の制定年は、古い順番の並び替えが多いため、メジャーな法律の制定年からまずは覚えていこう。

日付残日数学習内容学習時間
7/2982日「らくらく」3回目保心、保実、子保1時間30分
7/3081日ユー問模試1日目90分
7/3180日ユー問模試2日目70分
まとめ今週の学習について所感合計学習時間(3日間)
1時間30分と模試(2時間40分)

1ヶ月間の学習時間と学習内容まとめ

学習日数

31日(29日間の学習後、2日間の模試実施)

学習内容

「保育士らくらく要点マスター」2回読み込み、「ユーキャン速習レッスン上巻」4回読み込み+各章クイズ、「ユーキャン保育士過去&予想問題集」の要点チェック問題を10問ずつ(保育原理、教育原理、社会的養護、児童家庭福祉、社会福祉)

学習開始日からの合計学習時間

1ヶ月間で31時間10分

この学習内容、時間でどれほど保育士試験の知識を身につけることができたのか、力試しとして模擬試験を解きました。

結果は以下の記事をご覧ください。

Thank you.

保育士試験で実力を発揮!おすすめサプリ厳選3商品
きょん

記憶力&集中力が低下したアラフォーの私が保育士試験対策にとっていたおすすめサプリ/成分です☺

スクロールできます
成分/商品特徴価格(為替変動有)評価

リポソームビタミンC
◎ブレインフードレシチン入り
◎色々流行る時期に!高吸収率ビタミンC
△味に少々難あり
3,000円~

PQQ
◎本番で思い出せるように…
△効果はお墨付きだが高価
1,800円~

ロディオラロゼア
◎メンタリストDおすすめハーブ
◎脳と身体の疲労感ストレス対策に
△実感するまで時間がかかる
1,500円~

\クーポンやセール情報はこちらから↓ /

各サプリの詳細はこちらの記事で≫試験対策「サプリにも頼って本番実力を発揮しよう!」

アイハーブiHerbって何?という方はこちらの記事に詳しく書きました☺

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次