Thank you for visiting / welcome back

【保育士試験】3か月半使用!独学合格に貢献してくれた市販テキストたち

当ページはプロモーションが含まれています

きょんのアイコン画像きょん

きょんです。令和元年後期試験で保育士試験に合格しました(令和2年1月に合格通知)

【私について】

  • 初受験で全科目合格(筆記3ヶ月半&実技2週間の対策)
  • 子育て経験や保育園勤務経験、予備知識はゼロ。
  • 保育や教育系でない4年制大学卒業(免除科目なし)
  • パートと在宅ワーク中の記憶力が低下してきたアラフォー主婦

【📝この記事の内容】

保育士試験の筆記試験対策に使い、全9科目を一度で合格することができたテキスト&問題集を紹介しています。

私は令和元年後期の保育士試験、筆記試験に合格しました。

どうやら噂によると、今回の試験は易しめの回だったとか…

しかも、私は社会福祉も不適切問題により5点加点されたくちです…💧

とはいえ、自分の名誉のために(笑)フォローしますが一応9科目全て6割超えはできてます。

つまり、これから紹介する教材は一人の人間が3ヶ月半みっちりやり込んだことで、保育士筆記試験全9科目が6割取得できたテキストと問題集ではあることは事実です。

これ以外の教材を使っていないので、逆に他の教材の良さがわからないというのも事実・・・。

ですから、これを使えば合格できるよ!とかランキング上位!のテキストの紹介ではありません💦

きょんのアイコン画像きょん

テキストでこんなのありまっせ~くらいの感覚で記事にしてます。

市販テキスト&問題集の完全独学で、保育士試験にチャレンジしようと思っている方の教材選びの参考になれば嬉しいです。

私が使用していた当時の感想ですので、現在はテキストの名称や内容変更・改良しています。あしからずご了承くださいませ。

目次

独学に使った市販テキストは3種類!

使ったテキスト・参考書は…(当時の情報)

1:まんがでわかる保育士らくらく要点マスター332ページ(キャリアステーション)

2:ユーキャンの保育士速習レッスン上巻375ページ

3:保育士合格テキスト&問題集㊤350ページ・㊦巻367@ページ(ライセンス学院)

きょんのアイコン画像きょん

私が使った当時(令和元年)のページ数、タイトルですが、リンク先は現在販売されている最新のものにしています☺

それでは、この3種類の各テキストの特徴・長所/短所・おすすめの使い方など詳しくお話していきますね。

1:まんがでわかる保育士らくらく要点マスター(キャリアステーション)

特徴

保育士講座を実施している有名な学校キャリアステーションさんが、本当に大事な暗記必須部分だけを1冊にまとめたテキスト。全ての科目の重要ポイントがたった1冊375ページにまとまっています。

長所

各科目の最初の数ページ(私の時は4ページ)がマンガになっていて、それぞれの科目がどんな科目なのか、学習ポイントを簡単に学べます覚えるべきところが見やすいグラフや表にまとまっています

短所

マンガ部分はたったの数ページのため、本当に初期の頃に役に立った程度。その他のテキストの文章は文語調(~である。~という。)のため、マンガ部分以外は勉強を始めたての頃は頭に全く入らなかったです💦

おすすめの使い方

マンガ部分だけ(数ページ×9科目)を勉強スタート時に読み、各科目の特徴や学習ポイントをおさえます。そしてしばらく寝かします。

その後、他のテキストと問題集をやり込み、ある程度試験内容が頭に入ったところで試験前1ヶ月頃に自分でまとめたノートかのように最初から読んでみます

まとまりの素晴らしさに感激し、手放せなくなるかもしれません(笑)

超初期とラストスパートの時に大活躍するテキストのような気がします。

2019年度版

2:ユーキャンの保育士速習レッスン(現在は速習テキストという名称)

特徴

通信講座で超有名なユーキャンが独学用にポイントをまとめたテキスト

きょんのアイコン画像きょん

2023年現在は速習テキストという名称にかわっているため内容が変更になっている可能性もあります。ベースは変わらないと思いますが、本屋さんで直接ご覧になってみてくださいね。

長所

とってもカラフルでイラストいっぱい!文字も大き目で、はっきりしているため読みやすいです。印刷が鮮やかなところ人気の秘密なのかな。です・ます調の文章で簡潔にまとめてあります。

各科目7~9章にわかれていて、各章の最後にポイント確認テストが6問ほどあります。

短所

模擬試験がついていないところが残念・・・。

2019年度版

3:保育士合格テキスト&問題集(ライセンス学院)

きょんのアイコン画像きょん

こちらも2023年現在は名称が「サクっとわかる~」に変更になっているため内容は変わっています。ただ、ベースやコンセプトは変わらないはずなので一度本屋さんでご覧になってみるといいと思います!

特徴

40年間保育士試験受験対策講座を運営しているライセンス学院・試験対策のプロが書いたテキスト。

長所

巻頭の「必勝勉強法」が参考になります。(学習計画から試験1ヶ月前までのやるべきことが書かれている)本文は、ですます調でわかりやすい言葉で書かれているため、読みやすいですね。

ところどころポイント部分に挿入される「勉強のコツ」がすごく参考になりました。講義受けてる気分になる感じですね。2019年版は各科目の冒頭にマンガで科目の内容と勉強のコツが学べるようになっています。

付録の最重要項目が巻頭ポスター、別冊付録も◎。

短所

ユーキャンテキストよりも文字の色が薄いです。

2019年度版

↑付録のポスター(その他、歴史年表もありました!〇年に誰が何した+〇年に法律が施行した)すっごく付録が役にたちました!トイレは壁に貼って、ちょこちょこ眺めていました。

一番おすすめのテキストは・・・

自分が使ったテキスト以外のテキストと比べようがないので、使った3種類の中で、もしも一つだけ買うとしたら…

保育士合格テキスト&問題集 ライセンス学院(ナツメ社)

テキストを開くと随所に出てくる「勉強のコツ」がよかった!ただ覚えておきましょうというアドバイスだけでなく、こうやって覚えましょうと具体的な語呂合わせのような覚え方を伝授してくれて親切でした。

重要事項がまとまった「付録ポスター」を切り取って目につくところに貼って覚えられました。重要ポイントがまとめてある「付録冊子」も数ページという薄さなのでどこにでも持ち運べてよったです。

なにより、テキストなのに各科目の最後に「模擬試験」がついていたところが◎

きょんのアイコン画像きょん

2022年度版からは、テキストの名称が変わっています。「サクっとわかる!テキスト&問題集」となっています。

独学に使った問題集(過去問)は1種類!

ユーキャンの過去問&予想問題集です。これ以外はネットの過去問を利用しました。

ユーキャンの保育士過去問&予想問題集

特徴

かなりサイズが大きく、厚みのある問題集です。読み物+過去問267㌻に加えて、取り外せる問題冊子タイプの予想模試2回分収録。出題傾向分析や、ありがたい法改正・統計データのポイントの読み物付き

長所

過去問+模試2回+最新情報までついていてかなりお得感あり過去問の中でも、おさえておくべき良問だけがピックアップしてあります。

見開きで左ページに問題、右ページに解説という構成。解説は、がっつりと全ての選択肢の〇×の理由や、用語解説が丁寧にされていてとても勉強になりました。

余白にも「合格エッセンス」「視覚でインプット」というイラストや図解のコラムコーナーがあり、テキストではスルーしていたポイントがここでキャッチできました。

短所

厚い、重たい、持ち運びできない。

2019年度版

これ以外はネットで見つけた過去問サイトを利用しました、以下⇊の無料サイトがすごく使いやすかったですよ!

その他、参考になった書籍(雑誌)

のびのび子育て(クレヨンハウス)という雑誌です。「子どもに受けさせたい世界の幼児教育」というサブタイトルで興味があったので以前購入したものです。月刊クーヨン9月号増刊です。

ネットで評判の「人物で学ぶ教育原理」も中古で買いましたが、あまり読まなかったのでレビューは割愛します。

のびのび子育て(クレヨンハウス)

特徴

雑誌のため、紙面のほぼ半分は画像です。ぼーっとしながらでも読めました!

モンテッソーリの敏感期がわかりやすく書かれていたり、実物の写真で、フレーベルの「恩物」を見ることができました。

保育士試験テキストの「人物早見表」で無理やり頭に詰め込むよりも、楽しみながら世界の教育者たちの特徴を学べたのでよかったです。

しかも、日本の幼稚園(保育園ではないが)の風景もあったため、幼児の生活がたくさんの写真から学べて、実技試験の「造形」時の「保育の一場面」をイメージするのに役立ちました

この雑誌に限らず、写真やイラストが豊富な雑誌タイプのよみものは、試験勉強している気にならずに自然の身に着くのでとてもおすすめ!

実技試験に使用したテキスト

こちらの記事で、実技対策で使用したテキストの特徴などを紹介しています。

その他、保育士試験テキスト新刊

ツイッターでかなりの支持を受けていらっしゃる桜子先生の保育士試験テキスト上下巻が予約販売スタートしましたね!

編集者の方のツイートによると「市販のテキストでなかなか合格できない方が多い中、問われるポイントを掲載することにこだわった本です」とのこと。

まとめ(テキストの選び方のコツ)

また、私が使用していた当時の感想ですので、現在は内容変更・改良しています。あしからずご了承くださいませ。

アマゾンや書店で購入できる保育士試験対策のテキストは、何社からも出ています。

私も実際書店で見比べたり、色々な人の声(レビュー)を聞くことで購入を決めましたが、結局自分で使ってみるまで良さはわかりませんでしたし相性もあります

まずは、ご自身のインスピレーションで1冊(上下巻揃えて買わないこと!)買ってみて、合うようであれば同じ会社からもう一つの巻を買うなり、別のタイプのものを買うなりするといいと思いますよ~!

最後に、市販テキストでチャレンジした私が、もし過去に戻ってもう一度保育士試験を受けなおすとしたら、

たぶん通信講座を受けるような気がします…。

市販テキストだけでは限界がありました💦 

しかも3種類もテキストを買い直したくらいなので、買ったテキストにそれほど納得できてなかったんだと思います。

市販テキストは安いから買い足してしまうんですよね‥。

信頼できる通信講座をじっくり選んで、最初からきちんとそろった教材でやれば、買い足すこともなかったしもっと理解しやすかったかなと。

詳細は、以下の記事に書いています。ご興味があればどうぞ~⇊

≫【保育士試験】独学と通信教育(講座)どちらがいいかよく聞かれるので失敗談を交えて答えます

きょんのアイコン画像きょん

私が受験した回は難易度が低めだったようで、幸運にも合格できたため、貢献してくれたテキストや問題集には感謝しています。結果オーライではありました💦

皆さんも市販テキストでチャレンジされる方、ご自身に合うものに出合えることをお祈りしています!

Thank you!

大手通信講座・スクールに一括で無料資料請求できる⇊

やっぱり大手、信頼と実績のユーキャン⇊

不合格なら全額返金&リーズナブルな金額が魅力のキャリアカレッジ

合格率全国平均の3倍以上!たのまな公式HP⇊

合格率の高さ+金額の安さ+eラーニングのフォーサイト⇊

【試験数か月前からとりたいiHerbおすすめサプリ】

★★試験対策に!記憶力&集中力が低下したアラフォーの私がとっていたサプリです★★

 

 

【おすすめ1位】リポソームビタミンC(+レシチン)

ブレインフードのレシチン入り。感染症も怖かったのでビタミンCをとっていました。

 

【おすすめ2位】ロディオラ


メンタリストDaiGo氏おすすめサプリです。集中力がなさすぎる私にストレス対策としてもピッタリでした。

 

【おすすめ3位】PQQ

本番で思い出せるように…少々高価でしたが試験前から本番まで頼りました。

【保育士試験通信講座公式HPリスト】

大手通信講座・スクールに一括で無料資料請求できる⇊

やっぱり大手、信頼と実績のユーキャン⇊

不合格なら全額返金&リーズナブルな金額が魅力のキャリアカレッジ

合格率全国平均の3倍以上!ヒューマンアカデミー公式HP⇊

目次
閉じる