【📝この記事でお話すること】
- 保育士試験科目は残りあと1、2科目だけという方に向けた1科目から受講可能の通信講座の紹介
- 通信講座以外に、ツイッターで話題の先生の情報や対策について
筆記試験の自己採点で、社会福祉の1科目だけが55点。
「あ~あと一問で合格だったのに~~!!!」
ととても落ち込みました😢
「あと1科目・・・しかもあと1問だったのに・・・」
とは、保育士試験直後によく聞くつぶやきですね。
私の場合、実際には不適切問題により5点加点されて60点となり全科目合格になったくちではあります💦
ご興味があれば、その時のことを詳しく書いたこちらの記事をどうぞ⇊
≫【保育士試験】解答速報で諦めないで!不適切問題があるかも!?結果がきてびっくりした話
ただ、もともと1科目不合格になるはずだったため、次回の試験で社会福祉の1科目を受験するべく情報収集をしておりました。

次回は絶対受かりたいよ~!でもどうやって?1科目だけのためにまた新しい市販のテキストを買うの?
たった一人で、独学でやっていると、こういう時に本当に困ってしまいます・・・💧
当時は、次回こそは必ず合格したい!と強い意志を持って、残りの1科目への対策をどうするべきか、調べつくしました。
せっかくなのでその情報を共有しておきたいと思います。
1部の科目だけ落ちてしまった!どうやって対策しようか
対策方法としては、3パターンあります。
1.手持ちのテキストをそのまま使用&独学を貫く!(法改正がある時は要注意)
2.1科目から受講可能な通信講座やスクールを受講する
3.コミュニティ系?SNS系?個人的な保育士試験サポーターに頼る
1、独学を貫く!
テキストは手持ちのものをそのまま使用、または次年度対応のものを追加購入する。
そして、自力で最新情報や法律系はネットで調べたり、youtube動画やブログ、ツイッターの情報に頼る。
2、1科目から受講可能な通信講座を受講(教材を購入)
有名どころだけピックアップしてみます。
ふくしかくネットーリベンジセット
1科目から受講できる保育士試験対策教材で有名な「ふくしかくネット」さんのリベンジセットです。1科目3,000円程度~と良心的です。
楽天市場のページで発見したのですが、さくら??と勘ぐってしまう程の高評価のレビューに食いつきました(笑) ほぼ★5です!

※この教材は通信講座のようにフォローはないんじゃないかと思いますが念のため。
キャリアカレッジ
≫キャリアカレッジ保育士試験講座保育士試験についてググっていると必ず目にする通信講座・キャリアカレッジには2種類の保育士講座があります。
①「保育士試験講座」後者②(重要ポイント対策講座)が1科目から受講できて、1科目3,300円。
希望者にはDVD、無料質問サポート付き。

四谷学院
驚異の合格率を誇る、四谷学院の通信講座を利用して合格した友人のおすすめ!1科目15,800円~。
四谷学院の講座については詳細はこちらのインタビュー記事をご参考ください☟
≫【保育士試験】に通信講座で合格した友人に徹底インタビュー!独学の落とし穴も!
四谷学院のHPはこちら
LEC東京リーガルマインド
国家資格等の資格受験対策スクールとして長年の実績がある会社です。
保育士講座はWeb学習とDVD学習から選べ、1科目6,600円から!
これから
学習塾や保育園運営で有名な「京進」によるスマホ学習システム「これから」
受講は1ヶ月単位で、一科目月額1,078円!申し込んだらすぐに勉強が開始できますね。
既にテキスト・参考書等が手元にある人には良さそうです!
Brush Up 学び
こちらは、1科目のみというわけではないのですが、大手の通信講座だけでなく、対面のスクールなどの資料を一括で(住所などの打ち込み1度きり)請求できる便利なサイトです。

私が資料請求する時に知っていたら楽でよかったのに…と思うサイトナンバーワン☆ 情報収集するのに最適です。
たのまな(Human Academy MANACショップ)
ヒューマンアカデミーの「たのまな」でも科目別講座が受講できるようになったようです。残念ながら全科目を学習する講座と違い添削や質問サポートはありません。e-ラーニングで学習するスタイルで1科目5,000円~。テキストは別売りです。
3、コミュニティ系?SNS系の保育士試験サポーターに頼る
ツイッター桜子先生
ツイッターをやられてる方はご存じだと思いますが、保育士試験受験生から圧倒的な支持を受けているカリスマ講師の「桜子先生」率いる「チーム桜子」に入部すると、部員との交流等で励ましあえるような環境になっているようです。
教材については無料か超少額で公開されているものもあるようですが、最近は、外部主催の有料講座やテキストの販売等も行って保育士試験受験者のサポートを手広く行っているようです。

私が桜子先生の存在を知ったのは、筆記試験の2週間前くらい?で、残念ながらチームに入る時間的余裕がありませんでした😢
特にテキストや教材をお持ちの方で、受験を経験は経験済み、次回こそは!という方々向けです。
詳しくはツイッターで「保育士試験」で検索するとすぐにでてくると思います。また、詳しくは「桜子メソッドのルール」というご本人のブログの記事が参考になると思います。ググってみてくださいね。

私はご本人とは直接の関わりがないため、あえてリンクは貼っていません。
本屋さんで購入できるテキストも販売中です!
エンゼルカレッジ(2022年サイト閉鎖)
「オンライン講座」とありますが、ガチガチの企業がやっている感じではないような気がするので、こちらのカテゴリーに入れてみました。
合格者の声など掲示板をみると、かなり評判が良いようです。私は、不合格であれば、こちらを最終的に受講しようと思ってました。
入会金3,000円で年会費7,000円(継続年会費7,000円)で実技試験もサポートありなのはお得かも?!と思いました。
リベンジ果たせますように!

あと1科目で合格!という方は、今までに8科目も合格できたということですよね。本当に素晴らしいと思います!一球入魂、一点集中でやっつけちゃってくださいね!
Thank you.