【📝この記事の内容】
保育士試験を受験しよう!とひらめいた時に、まず一番最初にやりたいこと2つご紹介。
インターネットの情報は最新ではありません(このブログもですが💦)最新で正確、かつ分かりやすい情報収集が必要になります。
「保育士になりたいな~!」
「保育士試験に挑戦してみたいな」
と思ったら、、
- どんな試験なんだろう
- 受験資格や、受験日は?
- どれくらいの時間勉強したら、いつ頃取得できるのかな?
とたくさんの疑問がでてきますよね!
そこで、何から手をつけたらいいかわからないという方に向けて、一番最初にやるとよいことをまとめてみました。
保育士試験ー最初になにからやる?
結論です。
基本的に一番最初にやることは「正しく、わかりやすい、最新の情報収集」です。
私がした情報収集はシンプルに2つ!
[su_service title=”1:保育士試験受験の手引き(パンフレット+受験申込書)の取り寄せ(無料)” icon=”icon: check-square-o” icon_color=”#29137f” size=”54″][/su_service]
まずは、全国保育士養成協議会(試験を実施している組織)のHPで、今現在、手引きの取り寄せができるかどうかを確認します。
そして、可能であれば、受験するか迷っていてもとりあえず手引きを取り寄せます。
この手引きに受験に関する全ての正しい最新の情報が載っています。
※追記:現在は、↑のWEB上でも見られるようになっています。
(※令和5年から受験申請はオンラインになりました。現在は取り寄せ不要です)
[su_service title=”2:通信講座(通信教育)の資料請求(無料)” icon=”icon: check-square-o” icon_color=”#29137f” size=”54″][/su_service]
保育士試験対策の通信講座のパンフレットの取り寄せもしておきます。
無料ですがインターネットの情報よりも正確で、保育士試験の手引きよりシンプルでわかりやすいです。
もちろん受験に関することは☝の手引きがベストですが、実際に受験を決めてからどのように学習をすすめていくかべきかなど、勉強スケジュールがイメージができますしモチベーションもあがります。
どちらも無料ですので、保育士試験とはどんな試験なのか、正しくわかりやすい最新の情報を得るために、一番最初にやることをおすすめします!
なぜ一番最初にやるべきなのか、詳しい理由は以下の通り。
最初にやることその1ー「保育士試験受験の手引き」の取り寄せ
「受験の手引き」というのは、保育士試験のパンフレットのことです。
(※令和5年から受験申請はオンラインになりました。現在は取り寄せ不要です)
保育士試験の情報だけなら、ホームページで読めるのでいらないような気がしますが、手引きが入った封筒には、受験申込書も含まれています。これがないと受験ができません。
また、私はネットの情報だけで保育士試験についてなんとなく知った気になっていましたが・・・
手引きを取り寄せて初めて受験するためには「証明写真」と「戸籍抄本(結婚して姓が変わっているので)」と「大学の卒業証明書(大学に発行してもらうために依頼が必要)」が必要だとは知りました…。
ちなみに、取り寄せが遅くなると、希望日に受験できない可能性が出てきます。
情報収集目的のためだけではなく、受けると決めた場合、受験申込期限に間に合うようにできるだけ早めに取り寄せておく必要があります。
私はギリギリの取り寄せだったから、本当に危なかった~
ちなみに手引きの取り寄せ=受験申込ではありません。
取り寄せたとしても、必ず受験しなくてはならないわけではありませんよ。
検討中の段階での取り寄せでOK!
最初にやることその2-通信教育(通信講座)の無料資料請求
保育士試験の受験に関する情報が、イラストたっぷりでカラフルでキレイにまとまってありフランクでわかりやすい言葉遣いで書かれているからです。
⇊こちらはユーキャンの保育士講座の資料です。
確かに、保育士試験を実施している組織「全国保育士養成協議会」のホームページでも情報は網羅されているのですが、
いかんせん、わかりづらい・・・というか
まじめかっ!(笑)
と突っ込みたくなるような、お堅い文章でシンプルに構成されています。
いや、当然まじめに書かれてなくちゃいけませんよね、国家資格試験を実施している団体なんですから・・(笑)
でも、頭をあまり使いたくない横着者の私としては、
はなし言葉で、もっとさくっとわかりやすく書いてあればいいのにな・・・
結局、他のサイトもググって検索してみたのですが、やはりアラフォーのアナログな私(グーグルマップより紙の地図派)としては紙面で読んだ方がいいのかも…
ブログ等は(私のブログもです💦)信憑性という意味ではちょっと物足りないかも…
と思い立ち、通信教育の会社への資料請求!
ネット広告でよくみるキャリカレ・ユーキャン・たのまなの請求をしました。四谷学院も有名ですが、こちらは先輩が使ってたので、生の口コミをゲット!
見開きの大きいパンフレットだとやはり、すーっと頭に入るもので、大満足!
それと、顔出し(企業がパンフに載せるくらいだから、本物でしょう)で合格者の声が載っているのですが、タイムテーブルやその人が合格するまでのノウハウが載っていたりして、雑誌感覚でけっこう楽しめました☺
純粋に面白かったな~という印象です。
⇊こちらはヒューマンアカデミーたのまなの保育士講座の資料です
通信講座を受けようか迷っている人にとっては、それぞれの会社の思いが伝わるパンフレットは、ネットの比較一覧表などよりも、ずっと有益だと思いますよ!
通信講座を受けようとは思っていないけれど、保育士試験についてまず知りたい、わかりやすい情報を手に入れたい!という目的の人にとっても、かなりおすすめです。
独学or通信か迷っているなら・・
無料資料請求で修了生の声をチェック!
\ 信頼と実績でサポート充実の/
\ 不合格なら全額返金(条件有)質問し放題 /
\ 合格率は高いが金額は安い! /
\ 高い合格率&楽しく学べる /
\ 直前セミナーや実技試験対策が強み/
資料請求はメリットだけ!勉強をする上で必要な情報が盛りだくさんで割引券をもらえることも。しつこい電話勧誘はありません。
保育士試験勉強の始め方まとめ
保育士試験に興味があるけれど、受験しようか迷っている人は、まずはグーグルやSNSで検索をする時代です。
もちろんホームページや、各種サイトでも保育士試験についての情報は得られます。
ですが、正しい最新の情報を得て、納得してから受験を決めたいですよね。
「どんな試験?マークシート?面接はあるの?」
「受験資格は?私は受験できるかな?」
「どれくらい勉強したらいい?」
「私の場合は、いま始めたら何か月、何年後に取得できそうかな???」
「市販テキストでの勉強と比べて、通信講座を受けるとどれほど合格しやすくなるのかな?」
迷っている方こそ、こういった疑問を解決してくれる2つの資料を、ぜひ取り寄せてみてくださいね!
[su_service title=”全国保育士養成協議会(試験を実施している組織)の手引きを取り寄せる” icon=”icon: check” icon_color=”#29137f” size=”22″][/su_service]
[su_service title=”各社の通信講座の資料を請求する” icon=”icon: check” icon_color=”#29137f” size=”22″][/su_service]
また、以下の記事では、保育士試験の受験の決断から、試験に合格するまでの半年間で私がやったことの全てをまとめています。流れがわかるのでよろしければどうぞ↓
Thank you.