Good luck on your exam!

【保育士試験】合格!登録は大変?流れを画像入りで簡単に説明します。記入だけなら15分!

  • URLをコピーしました!

当ページはプロモーションが含まれています

きょん

きょんです。保育士試験に一発合格しました(令和2年)

【私について】

  • 初受験で全科目合格(筆記3ヶ月半&実技2週間の対策)
  • 子育て経験や保育園勤務経験、予備知識はゼロ。
  • 保育や教育系でない4年制大学卒業(免除科目なし)
  • パートと在宅ワーク中の記憶力が低下してきたアラフォー主婦

【📝この記事の内容】

保育士登録の流れや注意事項を説明します。試験の申請時と同様な流れで案外スムーズでした!
令和6年現在も登録の流れは同じです。

応援してくれていた友人のS子(別の国家資格保有)に合格したことを早速報告したところ・・

S子

またさー、国家資格試験って登録が大変なんだよねー!でも頑張って~そして早く保育士名乗って~(原文ママ)

お?国家資格試験の登録ってそんなに大変・・なものなのか?

S子

私はキャリアコンサルタントの資格とった時は、住民票とったり、合格通知をスキャンして貼り付けたり、郵便局空いてる時間に行くの本当に大変だった~😢 保育士はわかんないけど。

とのこと。

また別の国家資格を持っている夫に、夫がもつ資格の登録はどれくらい大変なのかを聞くと・・

(仕事で使う資格のため)合格したら会社に通知番号だけ伝えて終わり。会社が全部登録の手続き+費用を払ってくれるよ。

とのこと。

きょん

まあ、二人とも保育士資格とは違うわけですからね・・・他の人の話を聞くことに時間を使ってないでさっさと登録しちゃいましょう!

結果、実際にやってみてかかった時間は・・

説明書を読みながら丁寧に記入15分。郵便局でもたもたしても10分くらいでした☺

ほぼ、受験申請時と同じ流れで、書類の用意がないぶん、申請時より簡単だったかも。

他の国家資格試験とは違い、保育士試験合格後の登録は、案外らくらくでした!

誰もが手引きを読めばできるのですが(笑)

さらっと画像つきで流れを説明しておきます!

きょん

念のため、最新情報としてSNSの登録申請者の方のXツイートの引用させていただきます。

保育士登録の手引きが届いたので保育士登録申請しました。 1/12に速達で取り寄せてから4日後の到着。 すぐに申請書を記入して合格通知書を印刷。郵便局で登録手数料を払って申請書裏面に貼付。ホッチキスで綴じて郵送しました。

引用元:X(ツイッター)
目次

早速登録手続きをしました!簡単でしたよ~!

ということで、早速、「保育士登録の手引きを」取り寄せて・・・

きょん

正しくは、取り寄せたふりをして(笑)大阪の実技試験会場に用意してあった「保育士登録の手引き」書類を取り出して、中身を確認!

※ご存じかと思いますが、「保育士登録の手引き」は登録事務処理センターに取り寄せます。これが面倒なのかな。郵送で取り寄せることになります。自分の名前+住所を書いた返信用封筒と切手の用意が必要ですね。

⇊ここからは、登録の手引きが手元にある前提で、保育士試験に合格した方に向けて説明します。

用意するもの

  1. 保育士登録の手引きセット(手引き冊子、申請書、郵便局払込み票、封筒)
  2. 合格通知
  3. 黒ボールペン
  4. 印鑑と朱肉
  5. のりとホッチキス
  6. 4,200円+α(登録料+払い込み手数料203円と簡易書留料440円)
  7. 合格通知書の名前が、登録申請書に記入する名前が違う場合は現在の戸籍抄本(たぶんほとんどの人がいらない。受験申込後に名前が変わった人だけかな?)

家でやっておくこと

1、合格通知書を見ながら、黒ボールペンで申請書に記入+捺印

2、払込取扱票は3か所に住所氏名を記入(住所は2か所)

3、指定の封筒の表に試験合格月と住所氏名記入

4、申請書、合格通知書の左部分の順に重ねて、左上をホチキスで止める(郵便局でやっても良い)

記入にかかった時間は、何度か見直して、15分程度。

全部記入したら、必要に応じて念のため写メかコピーするなりした上で、書類一式と、お財布(5000円)を持って郵便局へGO!!

きょん

のりやペンは郵便局のデスクにありましたが、ホッチキスはなかったです。家で4の工程(ホッチキス止め)をやるか、郵便局にホッチキスを持参しましょう。

郵便局でやること

1、郵便局の窓口で、4,200円を払い込み、振替払い込み取扱票に印をもらう。

2、振替払込受付証明書(一番右)を保育士登録申請書の裏に、ノリで貼る。

3、指定の封筒の裏のチェック表に、入れた書類をチェック

4、ふたたび郵便局の窓口へ行き、簡易書留で登録センターへおくる。

受け取った「振替払込請求書兼受領証」と「書留・特定記録郵便物等受領証」の2枚は保育士証を受け取るまで大切に保管します。

かかった時間は、郵便局が空いていて並ばなかったのですが、書類を貼ったり止めたりしてもたつきましたので10分程度かかりました。

保育士証が届くのはおおむね2ヶ月後とのこと!楽しみに待っています☆

登録の手続きをしていて、ふと、幼いころに保育園の先生になりたかったこと夢を思い出しました。

夢は変わり、青春時代から去年までは、まさか自分が保育士になるとは思っていませんでしたし、ましてや大阪(地元ではない)府に登録するとは・・・

人生、何があるか、本当にわからないもんだなぁ・・とぶつぶつつぶやきながら登録を完了させました。

きょん

受験申請時とほぼ同じような流れで、それほどややこしくなかったです!これから申請の方、頑張ってください。

【最新情報】令和6年現在もほぼ登録方法は同じ

保育士試験は全部オンラインで手続きするのに、合格した後の登録手続きアナログすぎる…

返信用封筒送付して登録の手引き取り寄せ それが届いた後に登録費支払い(郵便局窓口のみ) 合格証と申請書送付で 登録まで約2ヶ月だと…? めんどすぎ! 保育士不足してるならそこはもっとスムーズにしてくれ

引用元・X(旧ツイッター)

保育士証の登録が終わったら…いよいよ就職活動!

保育士証が届くまでの2ヶ月間、モチベーションが下がる前に「保育士」として働くイメージをしておきましょう。

保育士としての活躍の場は豊富にあります。

就職活動をどのように進めていけばいいのかわからないという方、いち早く就職したい!という本気モードの方は保育士専門のエージェントがおすすめです。

きょん

ハローワークや地域の求人サイトももちろんいいけど、「保育士専門」のエージェントだと、一般に公開していない人気の園などを紹介してもらえたり、より質の高いサポートが期待できます

ただ、エージェント利用にはメリットもありますが、デメリットももちろん存在します。

以下の記事をご参考くださいね。

「保育士求人サイト、転職サイトに登録すると、電話がガンガンかかってくるんじゃないかな‥」と心配な方は、ジョブメドレーがおすすめ。登録しても電話はかかってきません
私も情報収集のために一番最初に登録したサイトです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
保育士求人 JobMedley
目次