Thank you for visiting / welcome back

【保育士試験】結果待ち!合格発表までの正しい過ごし方を考えてみた

当ページはプロモーションが含まれています

きょんのアイコン画像きょん

きょんです。令和元年後期試験で保育士試験に合格しました(令和2年1月に合格通知)

【私について】

  • 初受験で全科目合格(筆記3ヶ月半&実技2週間の対策)
  • 子育て経験や保育園勤務経験、予備知識はゼロ。
  • 保育や教育系でない4年制大学卒業(免除科目なし)
  • パートと在宅ワーク中の記憶力が低下してきたアラフォー主婦

【📝この記事でお話すること】

令和元年12月8日に行われた保育士実技試験を受験してきた直後、結果待ちの時のことを書いています。
・合格発表までにやっておきたいこと
・自己研鑽や新しい学びについて

あれからまだ2週間とちょっとしか経っていないのですね・・・

結果が待ち遠しいです。

保育士実技試験の結果は、受験申請の手引きによると約1ヶ月ちょっと先に送付されるとのことです。

1月11日(土)に送付し始めるとのことなので、予想では1月14日(火)に到着することでしょう。

筆記試験の時は、土曜日(今年は祝日でした)に発送予定で、月曜の夕方(18時半すぎ)にポストに入っておりました。大阪府在住です(まあまあ都心の方だと思います)

話を戻しますが、結果がわかるのは

実技試験の1ヶ月と1週間くらい後・・・

2023年以降はオンラインで結果が見られるため、少し短いですね。

きょんのアイコン画像きょん

長い・・・。

筆記試験と違って、自己採点ができない分、もやもや・そわそわ感が半端ない!!(笑)

ツイッターやネットで不安解消のために様々なワードで検索ばっかりしている自分に気付き、

これではいかん!!!と一念発起!

結果発表には一時的に目を背けて、淡々とやるべきことをやろう!と決めました。

無駄に時間を浪費したくありませんからね💦

目次

保育士試験の合格発表までの正しい過ごし方を考えてみた

保育士登録の手引きを取り寄せる
受かる!と信じて、合格通知がきたらすぐに登録申請ができるように取り寄せておく
来年の受験申請の手引きを取り寄せる
受かる!と信じてるけど、万が一のこともあるため、翌年の受験申請手引きを取り寄せておく。
資格取得後のフォローアップ(自己研鑽)
養成学校で実践を学んでいない「試験(で資格をとった)保育士」は、ちょっぴりハンデがあります。実践を学ぶ方法を考えます。
資格取得後のキャリアについて考える
保育士資格を持っていれば子どもに関わる様々な仕事に就くことができます。どんな職場でどんな仕事がしたいのか、どこで仕事を探すべきか、どこに相談すべきか・・などを考えます

1:保育士登録の手引きを取り寄せる

ご存じの通り、保育士試験に合格しただけでは保育士として業務には就けませんよね。

「登録事務処理センター」というところで登録手続きをしないとなりません。

この手続きにはおおむね2ヶ月ほどかかるとのこと。

4月から保育士として就職を予定されている場合は、申請書類を書類不備や不足がないように、令和2年2月7日(金)当センター必着でお送りください(登録先都道府県による登録決定が下り、保育士証がおおむね3月20日以降交付されます 引用:登録事務処理センター保育士登録の手引きの中の資料

必着日は、その年によって異なるとは思いますが、求人が多発するこの時期に就活して4月から保育士になるぞ!という方は、合格通知がきたらすぐに登録申請ができるようにスタンバっておかなくてはなりませんね。

女性のアイコン画像女性

登録申請って、書類を書いて郵送するだけでしょう?数日でできるんじゃないの?

きょんのアイコン画像きょん

そうですが、手引きを取り寄せるところからはじめると+1週間くらいかかってしまいます。

手引きを取り寄せるには・・・

まず、返信用封筒と封筒に貼る切手を用意しなくてはなりません。

申請する際には、登録料を支払った証明「振替払込受付証明書」を添付する必要があります。(受験申込時と同じですね)

つまり郵便局の窓口に行かなくてはなりません。お仕事や育児でお忙しい方はなかなか時間が取れないという方もいらっしゃるかと。

それと、「戸籍抄本」が必要な場合があります。(受験時と氏名が同じなら不要)戸籍抄本の取り寄せは、本籍地が遠方だと本籍地がある市役所に郵送申請する必要があるので、1週間~10日以上前後はかかることを覚悟しないとなりません。

お住まいの市町村に本籍がある方は大丈夫ですけどね。詳しくは⇊

ちなみに・・・実は私、この「保育士登録の手引きは」取り寄せていないのです。

大阪府の実技試験の会場に、以下のようなチラシ満載な封筒が置いてあり、自由に持ち帰れる形式だったため、しれっといただいてくることができました。

会場に置いてあるところはいいのですが、ない会場もあるとか…。

大阪市・・・保育士足りていないんですね。営業チラシが10枚ほど入っていました。ご丁寧にクリアファイルまで。

2:来年の受験申請の手引きを取り寄せる

※現在は、受験申請手引きの申請は不要です。

きょんのアイコン画像きょん

これはね、もう、万が一ということがありますから…。

実技試験が不合格で、再試験となった時に、できるだけ早く受験申請しておくともしかすると実技試験2科目の待ち時間が少なくなるかもしれませんし。

3:資格取得後のフォローアップ(自己研鑽)

短大・大学・専門学校・養成校等に通って保育士の資格をとる方と違い、やはり研修や実習を経験していない「試験保育士」としては、実際の現場での実践が足りていないような気がしてしまいます。(子育て経験のない私だけかもしれませんが…)

私は、もう少し実践的な「子どものケア」のことを学べる書籍を読んだり勉強の継続が必要かなと思っています。

きょんのアイコン画像きょん

もっと実践的なことが学びたいな~

ベビーシッター養成研修会

現在、資料代の数千円だけで受講できる「公益社団法人全国保育サービス協会」が開催するベビーシッター養成研修会の受講を考えています。

この研修会で使用されているテキストの旧版「在宅保育論ー家庭訪問保育の理論と実際」を買い、パラパラ読んでいるのですが理論だけでなく実践的なことが書かれてありとても参考になるんです。

きょんのアイコン画像きょん

子どもの心身の発達、抱っこの仕方など月齢が小さい子のお世話の仕方等、育児経験のない私にはすご~く参考になりました!

ぜひ実際の講習会にも参加してみたい!と思えたんですよね。

きょんのアイコン画像きょん

勉強にはなりますが、かなり厚~い教科書的なテキストです💧 
小さい文字がずら~っと並んでいて眠たくなっちゃうかも…動画がついていたりイラストがもっとあったらイメージしやすいんだけどね。

ということでゆるく楽~に学びたい私は、後日キャリカレのベビーシッター資格取得講座のテキストで勉強を開始しました☺

幼保英検へのチャレンジ

また、英語好きな私としては幼保英検」へのチャレンジも考えています。

保護者が外国人の家庭も増えていますし、2020年から英語が小学校で正式教科となるため一般の保育園でも英語教育に力を入れる園が増えていますよね。

保育士資格にプラスして英語が多少できる…というだけでも活躍の幅が広がります!!

「幼保英検」のテキストは、保育園/幼稚園の日常の会話が日・英で書かれているので、完全日本語の保育園で働く際にも参考になりそうです。

こっそりと一部だけ載せてみます。


【園での活動について】

【親御さんとのコミュニケーション】

【連絡帳の書き方】

あわせて読みたい
【幼保英検】幼保英語検定2級を受検します!どんな試験か調べてみました。
【幼保英検】幼保英語検定2級を受検します!どんな試験か調べてみました。この間、ソワソワして無駄な時間を過ごさないように新たな勉強を始めました。幼保英検2級(現在は幼保英語検定)にチャレンジ!です。※追記:おかげ様で幼保英検2級も合...

通信教育のベビーシッター養成講座

他には、通信教育のベビーシッター養成講座も面白そう!ということで、こちらも併せて調べています。

保育士講座も開催しているキャリカレベビーシッター資格講座

4:資格取得後のキャリアについて考える

子どもと関わる仕事に就くための、オールマイティー資格のような「保育士資格」です。

保育園だけでなく、試験でも散々勉強した💦様々な児童福祉施設で働ける「保育士資格」をどう活用しようか考えます。

私は現在、学童保育の指導員をしていますが、学童保育の対象は「小学生」です。このまま小学生と接して働いていくのか、乳児や幼児のお世話をする仕事に就きたいのか。

ディープな世界にみえるけども、やりがいがありそうな児童養護施設で働きたいのか…

英語力を活かしてインターナショナル保育園等で働くという選択肢もあります。

少し自分自身との打ち合わせと情報収集が必要なようです。

昨今、様々な保育施設で問題が起きているニュースをよく耳にします。

私としては、職場を決めるにあたって一番重要な要素は、長い時間モチベーションやリスペクトの気持ちを保ちながら仕事をしていくためには「人間関係が良い、質の高い保育を提供している」職場で働きたいと思っています。

出会ってすぐにさようなら…そんなことが子どもの成長に良いとは思えないですからね、長く続けていくためににも良い職場に出会いたいものです。

保育士試験合格後の就職活動について

保育士試験合格がほぼ確実の方は、まずは保育業界について詳しく調べ、どんな求人があるのかチェックしておきたいですよね。

以下の記事をご参考ください☟

おわりに

きょんのアイコン画像きょん

よ~し!合格発表まで余計なことを考えず、受かった時のことを考えよう!
前向きに就職に向けて自己研鑽+情報収集がんばるぞ!

最後までお読みいただきありがとうございました!

Thank you!

【試験数か月前からとりたいiHerbおすすめサプリ】

★★試験対策に!記憶力&集中力が低下したアラフォーの私がとっていたサプリです★★

 

 

【おすすめ1位】リポソームビタミンC(+レシチン)

ブレインフードのレシチン入り。感染症も怖かったのでビタミンCをとっていました。

 

【おすすめ2位】ロディオラ


メンタリストDaiGo氏おすすめサプリです。集中力がなさすぎる私にストレス対策としてもピッタリでした。

 

【おすすめ3位】PQQ

本番で思い出せるように…少々高価でしたが試験前から本番まで頼りました。

【保育士試験通信講座公式HPリスト】

大手通信講座・スクールに一括で無料資料請求できる⇊

やっぱり大手、信頼と実績のユーキャン⇊

不合格なら全額返金&リーズナブルな金額が魅力のキャリアカレッジ

合格率全国平均の3倍以上!ヒューマンアカデミー公式HP⇊