Good luck on your exam!

【保育士試験】の結果が届かない!待って待って送付期間初日夕方に到着!合格してた~

  • URLをコピーしました!

当ページはプロモーションが含まれています

きょん

40代主婦のきょんです。保育士試験に一発合格しました(令和2年)

【私について】

  • 初受験で全科目合格(筆記3ヶ月半&実技2週間の対策)
  • 保育園勤務経験、予備知識はゼロ。
  • 免除科目なし。
  • パートと在宅ワーク中の記憶力が低下してきたアラフォー主婦

【📝この記事の内容】

保育士試験の実技試験結果通知書(合格であれば合格通知書)の送付期間の初日のことです。
ソワソワしますが、いつどのように受け取ったか書きました。令和元年後期試験の結果です。

令和5年からオンラインで申請した方は、結果をマイページで公開されるそうです。
早く結果がわかるのは嬉しいことですね。

⇊受験の手引き

予定では、令和2年1月11日(土)~1月19日(日)の一週間に届くことになっています。

もし、11日(土)に届かなかった場合は、おそらく14日(火)に到着するでしょう。

なぜなら翌日12日は日曜で配送なし、13日(月)は祝日だからです。

ちなみに、筆記試験の時は、送付期間初日が23日(土曜であり祝日)でした。

そのため投函されたのは25日の18時半すぎでした。

というわけで、

きょん

結果通知書送付の初日にはさすがに届かないよねえ・・?

と高をくくっていましたが、お昼頃、ふいにツイッターをのぞくと、

午前中に既に大阪の方が結果を受け取ったというではないですか!

きょん

待てよ…うちは同じ大阪だけど、いつも郵便物が届くのは割と遅めだよね。夕方かな~。ちょっと待とうか。

そして、午後2時。

チキンな私は夫に頼んで郵便受けを確認に行ってもらいました。

すると・・・持って帰ってきたのが、このチラシに挟んだハガキ⇊

夫なりのジョークだったようで、挟んであったハガキは前日届いた「水道料金のお知らせ」でした。

きょん

おいおい、頼むよ、期待させるなよ~

そのうち・・・午後4時頃にピンポーン!とインターフォンが鳴りました。

なんと郵便局の配達員さんではないですか!

わお!

また、夫に出てもらいましたが・・・ただの銀行からの「書留」でした。

きょん

こんな時にキャッシュカードとか受け取ってる場合じゃないよっ!!

その後も、再度夕方の早い時間にチェックするも、郵便受けは空・・・。

まあ、そんなこんなで日も暮れ、夫と外食することになったため、期待せずに郵便受けに立ち寄ると・・・

きょん

うそ~~!届いてる!!

ということで、待ち焦がれた・・といってもたった半日(笑)実技試験結果通知書は、18時半過ぎに確認したところ、我が家に到着しておりました!

ありがたいことに、合格でした。

ツイッターでつぶやいている皆さんと比べて、だいぶ低い点数ではありますが(笑)

実技試験は、たった13日間しかない中、一人でまあよくやったと思ってます。満足です!

とりあえず、どんなに遅い時間だったとしても、送付期間の初日に到着することもあるかもしれませんよ~!

※1月13日追記ーお住まいの地域によっては、初日に着かなかったところもあるようです(ツイッター情報)

ということで、次回受験される方の参考になればと思います。

令和5年からオンラインで申請した方は、結果をマイページで公開されるそうです。
早く結果がわかるのは嬉しいことですね。

Thank you.

保育士試験で実力を発揮!おすすめサプリ厳選3商品
きょん

記憶力&集中力が低下したアラフォーの私が保育士試験対策にとっていたおすすめサプリ/成分です☺

スクロールできます
成分/商品特徴価格(為替変動有)評価

リポソームビタミンC
◎ブレインフードレシチン入り
◎色々流行る時期に!高吸収率ビタミンC
△味に少々難あり
3,000円~

PQQ
◎本番で思い出せるように…
△効果はお墨付きだが高価
1,800円~

ロディオラロゼア
◎メンタリストDおすすめハーブ
◎脳と身体の疲労感ストレス対策に
△実感するまで時間がかかる
1,500円~

\初回購入者は25%オフ! /

初回購入者限定25%オフクーポンコード:JPNEW25('25.3.31迄)

各サプリ・成分の詳細はこちらの記事で≫試験対策「サプリにも頼って本番実力を発揮しよう!」

アイハーブiHerbって何?という方はこちらの記事に詳しく書きました☺

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
自信がない…どうしても1科目・2科目だけ合格できる気がしない方へ

保育士試験勉強を独学でしばらく進めていると、行き詰ることはよくあることです。

この科目だけはどうしても合格点に届かない気がする

今から、誰かに質問したり頼ったりできなものかな…

SNSで情報収集してるけど、そんなことに費やしている時間が無駄な気がする…

書店で買えるテキストは、数科目まとまって1冊になっているものが多く、1科目だけ詳しく解説しているものがありません

そこでおすすめしたいのが1科目から受講できる通信講座の受講です。

全科目の受講が高額だからためらった…という方も1科目の金額なら1,000円~1万円台です。

きょん

1科目でも不合格だと次回も同じ受験料(1万3千円)を支払わなくてはいけませんよね💦

実績とコスパの良さで一番のおすすめは、四谷学院保育士講座です。

≫四谷学院公式サイト(保育士講座のページ)

その他、1科目から受講OKの通信講座も以下の記事にまとめていますのでご参考ください↓

目次