本日、2020年2月16日に幼保英検2級を受検してきたきょんです!
試験日に限ってよく雨に降られる雨女の私は、低気圧による頭痛に悩まされながら本日も戦ってまいりました。
会場は、大阪会場ー大阪府社会福祉会館です。
社会福祉会館は、どうやら週末は大盛況のようです。
たくさんの団体が講習会や会議などが行われていて、大勢のおっちゃんたちが出入りしていてびっくり!
賑やかそうだけど、リスニングちゃんと聞こえるのかな~?
(全然大丈夫でしたよ)
指定された教室につくと・・・なんと看板には、2級と4級合同試験とありました。
幼保英検は、リーディングテストが先で、あとからリスニングテストがあります。
同じ会場で2級と4級のリーディングテストを同時に開始して、リスニングテストがない4級受験者の方のみ途中退室をするというスタイルでした。
2級・4級の試験会場の様子とタイムスケジュール(時間配分)
会場の広さ
長机が10個、椅子が20脚ほどが入る小さな教室。
受験者
2級、4級受験者併せて15~19人程度。ほとんどが20~30代ほどの女性。4,50代くらいのおじさまが1人いました。
タイムスケジュール
私が受けた時の時間です。級によって変わると思いますし、今後変更もあるかも!
オンライン受検だとまた変わってきますね!
会場は20分前に入室可能(12:10~)
⇊
受験票と机に貼ってある受験番号と照らし合わせて座る
⇊
試験官の方に、席で受験票と身分証明書の提示を求められる
⇊
試験官から試験についての説明を受け、答案用紙と問題冊子に記名する(12:30)
⇊
試験官の時計でリーディングテスト開始(12:38)
⇊
リーディングテスト終了(13:28)
⇊
4級受験者退室
⇊
リスニングテスト開始(13:33分頃)
⇊
リスニングテスト終了(13:55分頃)
⇊
2級受験者退室
だいたい試験の流れのイメージはできたでしょうか?
幼保英検2級を受験した感想
全体的な感想
受検中は快適でした。室内の温度も、リスニングのボリュームもちょうどよかったです。
大都市大阪でさえ2,4級合同でも20人以下の受検者しかいないということは、かなりマイナーな検定なんだな~と実感。保育英検の時はどうだったんでしょうかね。
リーディングテストの感想
2級のワークブック(初版)の「第3回」の検定形式とほぼ一緒でした。
日本文付き短文の語句並べかえ問題(5問)が加えられていたくらいです。
パートⅠとⅡの短文は紛らわしい問題がいくつかありましたが、よく読めば解けるような問題ばかりでした。
語句並べかえ問題は、2級受験者ならサービス問題と思えたことでしょう。
長文読解は、数が少ない分TOEICと比べて、ゆっくり読みこめます。
ただ、問題の意図がわかりづらかったり、選択肢の英文がややこしいものがあり、TOEICと比べると「素直じゃない試験だな~」と感じました。
難しい単語だけで構成されているわけではないのに、なぜか読みづらかったんですよね。(ただの私の英語力不足かも?)
幼児教育に関する記事や文献を、日頃から英語で(ネットなどで)読み慣れている人は解きやすいのかな?と思いました。
リスニングテストの感想
ワークブック(初版)とほぼ同じ形式でした。パートⅠの会話文は聞きやすく、とても短い会話文もありました。
とにかくTOEICと違い、時間的に余裕があるため、英文が読み上げられていない時に、次のページの問題文を予め読んでおくことができてよかったですね。(注意はされませんでした)
パート2は、2問のうちの1問はと~~ってもスローペースでしたが、そのノリで2問目(最後の問題)も余裕でリラックスしていたら、2問目は男性ネイティブのナチュラルスピードで一瞬アワアワしてしまいました(笑)
2問目は、読み上げスピードは速かったけど設問が簡単でよかった…。
今後、受験される方へご注意
テキスト(初版)と、ワークブック(初版)内の「受験案内」と「出題内容」が、実際の試験と違っていました。
初版だからかな・・・でも致命的ですよね。今は改訂版がでているので安心!初版を古本で買うことなかれ!
本番のリスニングの英文放送回数は、全て1回です。
2回読み上げられることはありませんのでご注意!
配点についても、テキストやワークブックの受験案内でもページによって実施要項と出題区分では違っています。
そして何点で合格するのかは、受験回によって異なるのでしょうか・・?不明です。
※合格通知に、各回の合格点・ラインが記載されてきます。詳しくはこちら↓
受験前に知りたい情報は、必ず協会のホームページでアップデート(最新情報)を確認することをおすすめします!
幼保英語検定対策に使用した教材
テキストは色々な幼児教育・保育の現場で使う言葉や言い回しが学べてとても勉強にはなりましたが、テスト直前!という方はワークブックだけでも買ってやってみるといいと思います☺
くり返しになりましたが、どの級も、購入するのは「初版」ではなく「改訂版」をおすすめします!
この他に、ユーチューブで「early childhood education 」というキーワードで検索して、欧米の幼稚園や保育園の様子の動画を観たりしました。
その他、以下の本も購入してイメージ学習をしました⇊
ほぼ英語で書かれたテキスト&問題集といった感じで、カラー印刷でイラスト豊富です。
主人公が英語保育園でインターンをする設定で、日々のできごとを書いた英文レポートや同僚や子どもたちとの会話文が載っています。
また、たくさんの英語圏の手遊びがイラスト付きで学べたり、保育園で使う語彙をたっぷり吸収できますよ。
英語保育を学ぶ短大や大学生さん用の教科書として利用されているもののようで、幼保英検のテキストや問題集よりも個人的には学びが多く、好きでした☺
おわりに
TOEICほどは疲れませんでしたが、ある程度集中をしたので、帰宅後昼寝をしました。受検した方、お疲れさまでした!
結果は3月上旬ということです。2~3週間程度で結果が届くのは嬉しいですね!
最後までお読みいただきありがとうございました!
Thank you.